
33: 無記無記名 2019/04/25(木) 16:58:53.46 ID:rLqqFf6J
個人的にサイドレイズはいらない
ダンベルショルダーとかで少しは使ってるから
サイドレイズやってる人見るとなんだか
惨めに見えてくる
ダンベルショルダーとかで少しは使ってるから
サイドレイズやってる人見るとなんだか
惨めに見えてくる
34: 無記無記名 2019/04/25(木) 17:00:13.76 ID:wB9RfY/f
少ししか使ってねーじゃねーか
38: 無記無記名(家) 2019/04/25(木) 17:23:30.45 ID:tXu3+DLz
サイドレイズ いらないは草
ボディメイク的に横に張り出した肩が欲しくないなら話は別だが三角筋中部を鍛える種目が少ないのを理解しての発言か?
ボディメイク的に横に張り出した肩が欲しくないなら話は別だが三角筋中部を鍛える種目が少ないのを理解しての発言か?
39: 無記無記名 2019/04/25(木) 17:24:39.68 ID:Z1EVE0i8
サイドレイズやらないとフィジカーに負けるぞ
47: 無記無記名 2019/04/25(木) 17:45:00.71 ID:HGL1zGJP
BIG3・懸垂・ミリタリー・ロウイング以外は趣味趣向で取捨選択次第な気がする
51: 無記無記名 2019/04/25(木) 17:48:39.39 ID:Te6jqnU/
>>47
既にそのチョイスが趣味趣向
既にそのチョイスが趣味趣向
56: 無記無記名 2019/04/25(木) 17:57:05.38 ID:rLqqFf6J
片方はダンベルショルダーだけ
もう片方はダンベルショルダーとサイドレイズ
一年後あきらかに見た目で差あるんですか?
もう片方はダンベルショルダーとサイドレイズ
一年後あきらかに見た目で差あるんですか?
58: 無記無記名 2019/04/25(木) 18:01:41.08 ID:KaYhFXa0
ベンチ懸垂他腕を使えば必然肩を使うから単純比較にならんやろな
60: 無記無記名 2019/04/25(木) 18:15:27.85 ID:qYzL2C4O
サイドレイズの代わりにリバースフライじゃダメなん?
61: 無記無記名 2019/04/25(木) 18:17:55.58 ID:Z1EVE0i8
>>60
両方やるだろ普通
リバースフライは150キロぐらいまでいけるだろ
マシンな
両方やるだろ普通
リバースフライは150キロぐらいまでいけるだろ
マシンな
62: 無記無記名 2019/04/25(木) 18:32:28.54 ID:Te6jqnU/
プレス系種目は三角筋前部にも入り、ロウ系種目は三角筋後部にも入る
だけど中部は極めて入りにくい。
そもそも肩狙ってサイドレイズしても僧帽筋に入りやすい、
というよりむしろ肩にほとんど入らず僧帽筋に行っちゃう人が多いのに、
リバースフライだと僧帽筋に圧倒的に行っちゃうでしょ
だけど中部は極めて入りにくい。
そもそも肩狙ってサイドレイズしても僧帽筋に入りやすい、
というよりむしろ肩にほとんど入らず僧帽筋に行っちゃう人が多いのに、
リバースフライだと僧帽筋に圧倒的に行っちゃうでしょ
64: 無記無記名 2019/04/25(木) 18:44:35.55 ID:opDH+lfu
肩って骨格が8割を占めるからな
肩幅の狭いやつが一生懸命トレしてデカくしても
ウエイトしない生まれつき肩幅の広いやつのほうがスーツを着てもカッコよく見える
不公平な部位だよな
肩幅の狭いやつが一生懸命トレしてデカくしても
ウエイトしない生まれつき肩幅の広いやつのほうがスーツを着てもカッコよく見える
不公平な部位だよな
111: 無記無記名 2019/04/27(土) 08:35:12.86 ID:U0NnGbFu
ベンチプレス、懸垂、スクワットだけで一般的に言うカッコいい体にはなれると思う
115: 無記無記名 2019/04/27(土) 11:17:56.17 ID:fr/4FlNz
>>111
カールが抜けてるよ
カールが抜けてるよ
112: 無記無記名 2019/04/27(土) 09:36:43.32 ID:q3uaew5x
あとは食事コントロールやね
137: 無記無記名 2019/04/28(日) 13:46:57.94 ID:x09DHJV8
とにかく筋肉を多くする方法を本場アメリカのオリンピアで直接インタビュー!ボディビルダーやフィジーカーが口をそろえて言うこととは?
https://youtu.be/01iS_MUsG-M
この動画見た感じだと、
・とにかく食べる
・食べる回数を増やす→4~7回
・ヘビーなウエイトを使って限界を超えるまで追い込む
・一貫してやり続ける事
・筋肉をおっきくする事に集中してカットばかり気にして細いのはダメ
見た事ない人見てみ、アメリカの感じが掴める
https://youtu.be/01iS_MUsG-M
この動画見た感じだと、
・とにかく食べる
・食べる回数を増やす→4~7回
・ヘビーなウエイトを使って限界を超えるまで追い込む
・一貫してやり続ける事
・筋肉をおっきくする事に集中してカットばかり気にして細いのはダメ
見た事ない人見てみ、アメリカの感じが掴める
162: 無記無記名 2019/04/29(月) 02:51:12.77 ID:ak443iFh
166: 無記無記名 2019/04/29(月) 07:25:50.54 ID:0aEcTJwi
サイドレイズ要らない話題ちょくちょく出るけど
ローテーターカフのトレーニングは必要だろうか?
怪我予防には必要だし定期的に挟むようにしてるけど面倒くさい
ローテーターカフのトレーニングは必要だろうか?
怪我予防には必要だし定期的に挟むようにしてるけど面倒くさい
171: 無記無記名 2019/04/29(月) 09:22:23.71 ID:lwtXOiIM
肩こり腰痛に使える筋肉つけたい
194: 無記無記名 2019/04/29(月) 14:46:36.73 ID:mtacgZpw
インクラインサイドレイズやったら肩痛めた
コメント
コメントする