
5: 無記無記名 (ワッチョイ 29b8-w3Rt) 2019/05/19(日) 11:41:30.93 ID:fZfnxf9N0
7: 無記無記名 (ワッチョイ 29b8-w3Rt) 2019/05/19(日) 11:50:37.92 ID:fZfnxf9N0
9: 無記無記名 (スッップ Sd70-FRhz) 2019/05/19(日) 14:05:49.60 ID:RcxAWx9/d
>>7
そこの部分でダンベルを三頭に括り付けてる場面
多分肩関節の伸展動作の事だと思うけど
伸展動作をやって駄目なの?やるべき(意識すべき)なの?どっち?
英語判らんから訳して下さいな
そこの部分でダンベルを三頭に括り付けてる場面
多分肩関節の伸展動作の事だと思うけど
伸展動作をやって駄目なの?やるべき(意識すべき)なの?どっち?
英語判らんから訳して下さいな
10: 無記無記名 (ササクッテロラ Sp88-ImZz) 2019/05/19(日) 14:09:14.69 ID:U02sx0ERp
>>9
肩関節の伸展とか広背筋の役割とか調べたり考えたりすれば英語出来なくても答え出るんじゃない?
動画見てないけど
肩関節の伸展とか広背筋の役割とか調べたり考えたりすれば英語出来なくても答え出るんじゃない?
動画見てないけど
12: 無記無記名 (スッップ Sd70-FRhz) 2019/05/19(日) 14:47:52.73 ID:RcxAWx9/d
>>10
そうね
オレ自身肩関節の伸展って言ってるので少なからず知識はあるのは理解してもらえるよね?
広背筋の作用で肩関節の伸展がひとつである事は知ってし多分伸展でやれって言ってるとは思うが
このアランスリルっていう人のデッドとかの解説も凄い参考になるしバイブル的な動画と思う
だからこそ伸展動作でやって良いのか駄目なのかをハッキリしたかったのよ
もっと言えば他の人の外国人のワンロウの動画でも伸展動作でやるみたいな事があったからさ
極端に言えばスイングするみたいな解説だったから気になったんだよ
そうね
オレ自身肩関節の伸展って言ってるので少なからず知識はあるのは理解してもらえるよね?
広背筋の作用で肩関節の伸展がひとつである事は知ってし多分伸展でやれって言ってるとは思うが
このアランスリルっていう人のデッドとかの解説も凄い参考になるしバイブル的な動画と思う
だからこそ伸展動作でやって良いのか駄目なのかをハッキリしたかったのよ
もっと言えば他の人の外国人のワンロウの動画でも伸展動作でやるみたいな事があったからさ
極端に言えばスイングするみたいな解説だったから気になったんだよ
11: 無記無記名 (ワッチョイ 29b8-w3Rt) 2019/05/19(日) 14:27:26.68 ID:fZfnxf9N0
>>9
3分半からバーを手ではなく肘で引けという説明をしてる
ダンベルを手に持って引くのはダメな例
肘で引くイメージを分かりやすくするためにダンベルを上腕に貼ってる
直訳するのは面倒なんでこれでゆるして
3分半からバーを手ではなく肘で引けという説明をしてる
ダンベルを手に持って引くのはダメな例
肘で引くイメージを分かりやすくするためにダンベルを上腕に貼ってる
直訳するのは面倒なんでこれでゆるして
13: 無記無記名 (スッップ Sd70-FRhz) 2019/05/19(日) 14:56:45.51 ID:RcxAWx9/d
>>11
そっか、ありがと
肘で引く→上腕骨、肩関節の伸展になる訳か
屁理屈野郎ですまんかった
そっか、ありがと
肘で引く→上腕骨、肩関節の伸展になる訳か
屁理屈野郎ですまんかった
8: 無記無記名 (ワッチョイ a644-A9rj) 2019/05/19(日) 13:25:38.15 ID:fLzrzI7L0
手が小さいからかアンダーグリップじゃないと握力が持たない
16: 無記無記名 (アウアウウー Sa08-Nx0B) 2019/05/19(日) 18:49:58.41 ID:Ooxq8vmta
背中の上部、僧帽筋とか大円筋?ぐぐってもよくわからんのですが
肩甲骨から上をデカくしたいのですが何かコツありますか?
上部がスカスカで広背筋デカイのは不恰好に見えるので
上部を先に鍛えたいです
肩甲骨から上をデカくしたいのですが何かコツありますか?
上部がスカスカで広背筋デカイのは不恰好に見えるので
上部を先に鍛えたいです
19: 無記無記名 (アウアウエー Sa6a-f/0x) 2019/05/19(日) 19:07:29.37 ID:XhrhXn5Oa
>>16
ベントオーバーローの2倍くらいの重さでバーベルシュラッグやれば?
ベントオーバーローの2倍くらいの重さでバーベルシュラッグやれば?
21: 無記無記名 (アウアウウー Sa08-Nx0B) 2019/05/19(日) 21:42:53.03 ID:Ooxq8vmta
>>19
僧帽筋だけじゃなくて肩甲骨のとこのLボーンステーキみたいなところとかもボコボコさせたいんです
>>20
エアーでやってみたらだいぶ入りそうです
次の背中の日に試してみます
僧帽筋だけじゃなくて肩甲骨のとこのLボーンステーキみたいなところとかもボコボコさせたいんです
>>20
エアーでやってみたらだいぶ入りそうです
次の背中の日に試してみます
22: 無記無記名 (スプッッ Sdda-FRhz) 2019/05/20(月) 11:34:25.39 ID:oYk48fRCd
>>21
その辺りのぼこぼこは
ビハインドネックの懸垂、プルプルダウンはどうだろ?
若い人はやらないみたいだけど
その辺りのぼこぼこは
ビハインドネックの懸垂、プルプルダウンはどうだろ?
若い人はやらないみたいだけど
25: 無記無記名 (ワッチョイ 29b8-w3Rt) 2019/05/20(月) 23:05:12.38 ID:Bq3nJImY0
>>22
それ腱板痛めやすいよ
それ腱板痛めやすいよ
26: 無記無記名 (ワッチョイ 966c-MdQY) 2019/05/21(火) 01:14:15.31 ID:FF0The5e0
>>25
俺もビハインドネックの懸垂でクビ痛めたわ
俺もビハインドネックの懸垂でクビ痛めたわ
24: 無記無記名 (ワッチョイ 966c-MdQY) 2019/05/20(月) 20:41:35.34 ID:988/GZO90
>>21
座ってやるクローズグリップロープーリーが簡単でオススメ
ネガティブで背中を丸めるように肩甲骨を開いてストレッチさせてそこから鳩尾を突き出すように肩をできるだけ後ろに引く
この時首をすくめると僧帽筋上部に刺激が入ってしまうので注意
座ってやるクローズグリップロープーリーが簡単でオススメ
ネガティブで背中を丸めるように肩甲骨を開いてストレッチさせてそこから鳩尾を突き出すように肩をできるだけ後ろに引く
この時首をすくめると僧帽筋上部に刺激が入ってしまうので注意
20: 無記無記名 (ワッチョイ 1eb8-lhyE) 2019/05/19(日) 21:02:57.69 ID:GcMgchEz0
>>16
上背部なら上体平行で肘を張ってみぞおちに引くベントロウじゃない
上背部なら上体平行で肘を張ってみぞおちに引くベントロウじゃない
17: 無記無記名 (ワッチョイ d88f-CyNH) 2019/05/19(日) 18:52:36.72 ID:ZAOnGb+k0
むしろアンダーグリップを見た事がない
18: 無記無記名 (アウアウウー Sa30-9rsy) 2019/05/19(日) 19:04:16.84 ID:7cK+7QtWa
やり方が悪いのかアンダーグリップでやるとしっくりこない
やりおわったあと手首が捻れたような痛みが残ったからそれ以来やってない
やりおわったあと手首が捻れたような痛みが残ったからそれ以来やってない
23: 無記無記名 (ワッチョイ 6434-IQ0u) 2019/05/20(月) 11:54:53.62 ID:E66/MyDh0
コメント
コメントする