
4: 無記無記名 2019/05/21(火) 15:38:11.20 ID:CYxj1GAp
最近ライイングエクステンションで
見事に肘持ってかれた
もうやらない
見事に肘持ってかれた
もうやらない
5: 無記無記名 2019/05/21(火) 16:55:37.39 ID:Zybl/xIp
床引きデッド(怪我したら人生終了)
フルスクワット(スポーツ場面でウンコ座りはありえない)
フルスクワット(スポーツ場面でウンコ座りはありえない)
7: 無記無記名 2019/05/21(火) 20:26:15.19 ID:tieddRZR
やっぱりサイドレイズ!
8: 無記無記名 2019/05/21(火) 20:26:33.30 ID:xxTWd+QS
デッドで怪我する奴はハムケツ周りに何かしらの問題があるからそこを直さないと結局怪我する
9: 無記無記名 2019/05/21(火) 20:28:47.05 ID:Q7yY4tl8
まあ確かにデッドのフォームを習得してる人は他の種目のフォームもちゃんとしてそうだよね
10: 無記無記名 2019/05/21(火) 20:30:06.02 ID:3bZMGdFY
サイドレイズで怪我した事ないけど
あれ肩やってても出来るありがたい種目だと思ってだが
あれ肩やってても出来るありがたい種目だと思ってだが
16: 無記無記名 2019/05/22(水) 07:03:05.25 ID:ykkePmTf
毎日ジムに行けて分割トレーニングできるならコンパウンド種目は敢えてやることもないな
それかジムに行けるのは週3回ぐらいだけどステ入れてて各部位週1回の刺激頻度でいい場合
それ以外はコンパウンド種目をやらないと時間が足りない
それかジムに行けるのは週3回ぐらいだけどステ入れてて各部位週1回の刺激頻度でいい場合
それ以外はコンパウンド種目をやらないと時間が足りない
18: 無記無記名 2019/05/22(水) 08:14:56.55 ID:5lW0XNDz
下半身太くなるとか言うけど大して太くならんぜよ
故に脚トレはやらねばならぬ
故に脚トレはやらねばならぬ
19: 無記無記名 2019/05/22(水) 08:18:12.11 ID:KWAqN3My
年齢にもよるけど膝や足首関節を壊すリスクが上がるね
筋トレのめり込めばどうしても段々と追い込んで無理したくなるからさ
下半身を適当で済ますということが難しくなる
筋トレのめり込めばどうしても段々と追い込んで無理したくなるからさ
下半身を適当で済ますということが難しくなる
20: 無記無記名 2019/05/22(水) 08:21:27.12 ID:lNJDbVrb
フォームを間違わなければ膝とか腰痛めないと思うんですよね
しっかりニースリーブ履くとか
個人的に何年も筋トレしてて全く違和感も起こっていないので
しっかりニースリーブ履くとか
個人的に何年も筋トレしてて全く違和感も起こっていないので
22: 無記無記名 2019/05/22(水) 11:14:43.03 ID:3Hy5w9dM
結局ほぼほぼBIG3は要らんってことか
確かに競技としては大筋群を含めた関連筋とか、判定のしやすさとか、
意味あってもトレーニングとしては効率悪かったりケガしやすい旧式だからな
確かに競技としては大筋群を含めた関連筋とか、判定のしやすさとか、
意味あってもトレーニングとしては効率悪かったりケガしやすい旧式だからな
27: 無記無記名 2019/05/22(水) 12:27:07.39 ID:T31Rc5IX
BIG3なしは敢えて険しい道を選ぶ求道者タイプ
34: 無記無記名 2019/05/22(水) 14:48:23.60 ID:+KUw8tcD
自分の体で出来ない種目、やりにくい種目イコールやらなくていいではない
出来ない、やりにくい理由があるからそれを解決しないと
出来ない、やりにくい理由があるからそれを解決しないと
39: 無記無記名 2019/05/22(水) 17:27:26.67 ID:Q185E5xH
BIG3やらないのは逃げ
41: 無記無記名 2019/05/22(水) 17:36:50.26 ID:wIdjfLWv
ビッグ3やり込んでる人って身体に厚みが出て、骨格までデカくなってる様に見える
マシンではこうはならない
どうしてなのか原因は不明だけど、結果が明らかに違うのは経験則から分かる
代替案が、そもそも存在しないんだからこんな議論意味ないと思う
マシンではこうはならない
どうしてなのか原因は不明だけど、結果が明らかに違うのは経験則から分かる
代替案が、そもそも存在しないんだからこんな議論意味ないと思う
43: 無記無記名 2019/05/22(水) 17:58:24.15 ID:CJgcstKL
>>41
サイドレイズやってないのに、肩幅広くなってる気がする。
これもビッグ3のおかげなんだろうか。
サイドレイズやってないのに、肩幅広くなってる気がする。
これもビッグ3のおかげなんだろうか。
47: 無記無記名 2019/05/22(水) 18:30:28.95 ID:TsJns+qy
逆にメイン張れるレベルなのに補助扱いされてるのがブルガリアンスクワットだと思う
スミスマシンでレストポーズで高重量やると嫌でもケツが成長する
>>41
胸郭が拡張されるからじゃない
腹圧かける時に肋骨が押し上げられるから結果的に胸郭周りが広がるんだと思う
俺もノーベルトのフロントスクワットなんかやると次の日腹圧の影響で肋骨部分に成長痛みたいな痛みがあることがある
シュワルツェネッガーなんかは意図的に広げる試みをしてたと聞く
スミスマシンでレストポーズで高重量やると嫌でもケツが成長する
>>41
胸郭が拡張されるからじゃない
腹圧かける時に肋骨が押し上げられるから結果的に胸郭周りが広がるんだと思う
俺もノーベルトのフロントスクワットなんかやると次の日腹圧の影響で肋骨部分に成長痛みたいな痛みがあることがある
シュワルツェネッガーなんかは意図的に広げる試みをしてたと聞く
42: 無記無記名 2019/05/22(水) 17:47:44.09 ID:kl5jbjmX
そりゃビック3やるだけで他の部位も刺激されるし
スクワットで腹筋まで強くなったり
スクワットで腹筋まで強くなったり
44: 無記無記名 2019/05/22(水) 17:59:12.18 ID:3Hy5w9dM
スクワットもやってるけど、
45°レッグプレス、外側広筋のための普通のレッグプレス、レッグカール
前脛筋のトレ、足底筋のトレ、カーフとそれぞれ分割してやった上に、
バーベル担いでジャンピングスクワットした方がはるかにくる
あと出来ればハックスクワットと、
名前知らないけどダンベル2つ持って大股歩きで、特に後退するやつ
やりたいけど時間がない。
45°レッグプレス、外側広筋のための普通のレッグプレス、レッグカール
前脛筋のトレ、足底筋のトレ、カーフとそれぞれ分割してやった上に、
バーベル担いでジャンピングスクワットした方がはるかにくる
あと出来ればハックスクワットと、
名前知らないけどダンベル2つ持って大股歩きで、特に後退するやつ
やりたいけど時間がない。
49: 無記無記名 2019/05/22(水) 20:09:53.09 ID:V3RMYkJS
ぎっくり腰にならなくなる筋トレ教えてください
51: 無記無記名 2019/05/22(水) 22:01:29.65 ID:ykkePmTf
>>49
デッドリフト
ただし正しいフォームに限る
デッドリフト
ただし正しいフォームに限る
57: 無記無記名 2019/05/23(木) 06:40:54.20 ID:z/WalXul
>>52
腰に負荷が集中しないような動作を身に付けるべきだからデッドリフトで間違いない
ぶっこ抜きフォームのデッドは正しいフォームではないから
腰に負荷が集中しないような動作を身に付けるべきだからデッドリフトで間違いない
ぶっこ抜きフォームのデッドは正しいフォームではないから
53: 無記無記名 2019/05/23(木) 01:25:03.06 ID:kQOCYO2+
デッドは自分に合わない重量やると壊れる
プロでも壊れる
プロでも壊れる
58: 無記無記名 2019/05/23(木) 07:11:34.67 ID:FRMk+F5n
俺はBIG3、いやベンチとスクワットで背中は懸垂だからBIG2か。
デッドはさすがに同日は無理、冗談抜きに上がらないんだよ腰に亀裂みたいな警告が出る。
デッドはさすがに同日は無理、冗談抜きに上がらないんだよ腰に亀裂みたいな警告が出る。
コメント
コメントする