腱鞘炎で悩んでる人がいたら、手術も視野に入れて治療したほうがいいかも 2021年07月15日 カテゴリ:筋トレ雑談 14: 無記無記名 (ワッチョイ 0a71-eR9T) 2021/07/07(水) 08:22:31.25 ID:g03LfoQY0 腱鞘炎が痛くてトレーニングできなかったんだが、手術で腱と擦れていた腱鞘を切除したらその日からほとんど痛みがなくなって翌日からトレーニングが再開できた。 腱鞘炎で悩んでる人がいたら、手術も視野に入れて治療したほうがいいかもよ。 【腱鞘炎で悩んでる人がいたら、手術も視野に入れて治療したほうがいいかも】の続きを読む
ベンチプレス100kgは日本人の3%しかいない? 2021年07月15日 カテゴリ:胸ジム 2: 無記無記名 2021/07/12(月) 03:06:40.31 ID:+pcNqGHK 割と多くてワロタ 【ベンチプレス100kgは日本人の3%しかいない?】の続きを読む
効かせ方が分かるまで帰れまテン的なノリで2時間永遠とワンハンドローイングした思い出があるわ 2021年07月14日 カテゴリ:筋トレ雑談 420: 無記無記名 2021/02/02(火) 00:22:46.57 ID:36Ld2eGp 最初の一年目はボーナスステージというだけあってグングン伸びた記憶があるな 百均でメジャー買って、太もも、胸囲、腹筋、腕回りを1ヶ月おきに測るとモチベーション上がると思うよ 何も変化ない部位は次の月は強化するとか色々変化つけるのも楽しい 【効かせ方が分かるまで帰れまテン的なノリで2時間永遠とワンハンドローイングした思い出があるわ】の続きを読む
前腕やらふくらはぎやらは才能による部分が大きい部位だって話はよく聞くな 2021年07月14日 カテゴリ:腕脚 310: 無記無記名 2021/01/24(日) 09:53:12.04 ID:98/akVn5 ひょろがりなんだけど前腕だけ太くしたい どれくらいかかりますか? 【前腕やらふくらはぎやらは才能による部分が大きい部位だって話はよく聞くな】の続きを読む
家で高重量でやるバーベルトレーニングなんて絶対できないね 2021年07月13日 カテゴリ:筋トレ雑談 553: 無記無記名 2021/05/24(月) 17:07:04.50 ID:1XGXqN/H 家で高重量でやるバーベルトレーニングなんて絶対できないね。 【家で高重量でやるバーベルトレーニングなんて絶対できないね】の続きを読む
街歩いてもマッチョどころか細マッチョも見ないぞ 2021年07月13日 カテゴリ:筋トレ雑談 1: 無記無記名 2021/06/09(水) 14:28:11.63 ID:vosa9Chz 君等まじで筋トレやってるの? 【街歩いてもマッチョどころか細マッチョも見ないぞ】の続きを読む
まじですぐ肘が調子悪くなるよな。ちょっとでも重いのを無理して扱うと 2021年07月12日 カテゴリ:腕ダンベル 318: 無記無記名 (スプッッ Sd87-du1b) 2020/02/24(月) 13:54:47.20 ID:TNwlMMRrd 三頭最強種目はディップスだな。 後はやらなくていいよ。 【まじですぐ肘が調子悪くなるよな。ちょっとでも重いのを無理して扱うと】の続きを読む
肩トレを時短する方法ない? 2021年07月12日 カテゴリ:肩ジム 240: 無記無記名 (ワッチョイ e2ea-GBjH) 2019/12/16(月) 20:17:45.53 ID:UaX5kySN0 肩トレを時短する方法ない? 毎回フロントレイズ3set→サイドレイズ3set→リアレイズ3set→アーノルドプレス3set→アップライトロウ3setやってるけど かなり時間かかる 【肩トレを時短する方法ない?】の続きを読む
予備疲労って筋肥大には効果ないんやってな 2021年07月11日 カテゴリ:筋トレ雑談 229: 無記無記名 (ワッチョイ 92ea-R3ru) 2019/11/30(土) 18:44:59.23 ID:w9mj0OeY0 肩は基本がショルダープレスで、補助で他の種目って考えでいいの? とりあえずショルダープレスをやってから他をやるって感じで 【予備疲労って筋肥大には効果ないんやってな】の続きを読む
スタンディングでやったら扱える重量5kgおちた こんなにキツイとは予想外だわ 2021年07月11日 カテゴリ:肩ダンベル 203: 無記無記名 (ワッチョイ 25c6-7p+E) 2019/08/04(日) 00:36:08.73 ID:GD44uhhI0 ジムでショルダープレスのマシンを使ってるんだけど3ヶ月ぐらい45kg(両腕あわせて)から先に進めない インクラインでやるやつなんだけど50kgになると最初に一番上まで持ち上げるところができない これってなんか別のトレーニングで個別の筋肉鍛えた方がいいのかな? うまい方法あったら教えてほしい 【スタンディングでやったら扱える重量5kgおちた こんなにキツイとは予想外だわ】の続きを読む