ベストボディニュース

筋トレ・ダイエット関連のまとめサイトです

    2021年12月

    image-16



    8: 無記無記名 2021/11/23(火) 10:07:09.77 ID:I2EPHVuR
    ダンベルカールは難しい種目だね
    ついつい反動を使って高重量でやってしまう
    それより低負荷でいいからストリクトにやって回数を増やす方が効くと思う

    【ダンベルカールは難しい種目だね ついつい反動を使って高重量でやってしまう】の続きを読む


    157


    5: 無記無記名 2021/11/28(日) 12:13:22.70 ID:wDa47LZ7
    マジでインクラインサイドレイズやめてくれよ

    しかもラックの中でよ

    【ダンベルに足裏乗っけて携帯いじってるやつはなぜそんなことするんだろな】の続きを読む

    DSC_4806



    893: 無記無記名 2021/11/24(水) 14:33:09.50 ID:PDM/VmHl
    身体を変えるためには、トレーニングがもちろん欠かせませんが、食事はそれ以上に
    重要な要素です。

    筋トレの成果をしっかりと出したいのであれば、摂取カロリーとPFCバランスを意識した
    食事も実践してみましょう。

    【筋トレしたら食事メチャクチャ気になるのが普通だと思ってた】の続きを読む

    55942400_282329946031476_7840504624287279968_n



    12: 無記無記名 (スッップ Sd33-8e2Q [49.98.154.143]) 2021/11/30(火) 09:36:05.22 ID:HmVWfrFZd
    ショルダープレス、サイドレイズ、リアレイズをしっかりやっていれば、
    バックプレスやアップライトロウは無理にやらなくてもいいですか?
    どうしても危険なイメージがあるので。

    【同じ種目ばかりだと筋肉が慣れちゃうから違うの織り交ぜて筋肉に新しい刺激与えていくのが良いとか聞いた】の続きを読む


    shutterstock_1251390646


    400: 無記無記名 (ワッチョイ d595-Or0L [42.124.89.250]) 2017/10/08(日) 17:12:33.51 ID:48Kod8kQ0
    このダンベルアップライトロウは肩痛くならなくていいね
    https://youtu.be/tcKNH9Ayi7A?t=3m50s


    【三角筋に限らずコツが分かった途端に苦手だった部位が一番の得意部位になったりするよな。】の続きを読む

    92c686ce7ce9de111d049f8559ccdccb



    15: 無記無記名 2021/10/29(金) 21:05:59.80 ID:BsSQEDaF
    ブルガリアンスクワットやランジやBスタンススクワットの様な片脚立ちスクワット系
    →私は膝を痛める
    →両脚での通常のスクワットと、横座りからの「Bスタンスニーリングスクワット」とに役割分離して代用。
    中臀筋のストレッチ種目はサイドライイングクラムレイズ
    中臀筋の片脚立ち種目は膝を伸ばしたまま骨盤を上下するヒップハイクで代用
    【怪我をしやすい種目、しにくい種目】の続きを読む

    このページのトップヘ