76-4


103: 無記無記名 (ワッチョイ bfcc-AGze) 2019/09/29(日) 01:04:07.39 ID:Cs5Pkq6z0
こんなこと言うと叩かれるかも分からんが
自分の場合は中部に一番効くのはワンハンドショルダープレス。
サイドレイズも勿論効くけど、それ以上に効くのでこっちの方が好きだな。

やっぱり片手ずつ丁寧にやると肩の反応も違うのよね。そのぶん時間は掛かるけど相応かそれ以上の価値はある。時間が許すなら肩はワンハンドに限ると思う。



106: 無記無記名 (ワッチョイ 5f82-yHjV) 2019/09/29(日) 18:51:28.62 ID:FxLfnipD0
俺はどの種目でもワンハンドより両手の方が左右均等に体勢保ててよいな
まぁひとそれぞれやろうけど

107: 無記無記名 (ワッチョイ 5f82-oBVM) 2019/09/29(日) 19:17:10.62 ID:FxLfnipD0
このまえfreetooのゴムバンドでサイドレイズやってたら途中で切れて跳ねっ返りがえらい痛かったぞ
バンドは種目によってはすごい良いんだけど切れるの経験するとなんか怖くなるな
あれ以来ダンベルでしかやってないわ

108: 無記無記名 2019/09/29(日) 19:19:56.81 ID:G8aQaHAf0
>>107
チューブでフェスプルやってた人が金具が壁から外れて失明したケースもあるからね

109: 無記無記名 (ワッチョイ 67c6-zGiC) 2019/09/29(日) 20:02:37.75 ID:gWWVfcDX0
なるほど怖いな
目に当たるのはやばいから、グラサンつけるか

112: 無記無記名 (スッップ Sd7f-V2MC) 2019/09/30(月) 09:43:12.34 ID:m0yguJo2d
レイズ系のみで肩幅肥大させたる

114: 無記無記名 (ワッチョイ 7f9a-Xeyl) 2019/09/30(月) 11:59:11.90 ID:7wBGF2sS0
僧帽筋に入ってしまうので
諦めて片方ずつやってる
あと欲張って重量を上げない

115: 無記無記名 (ワッチョイ 07b8-kLFp) 2019/09/30(月) 12:38:58.45 ID:CRjQywoX0
片方ずつやると2時間ぐらい掛かって肩だけの日になってしまうわ

116: 無記無記名 (ワッチョイ dfc0-Su+5) 2019/09/30(月) 17:15:52.41 ID:a0BRt2m40
サイドレイズ8キロのちょうどよさは異常

118: 無記無記名 (ワッチョイ 8794-khjF) 2019/10/01(火) 06:08:57.25 ID:vg8KpKC50
JINとかカネキンがやってるような、手首を肘より下にするサイドレイズやると、肩関節が痛くなる。
あれ、効くんかな。

119: 無記無記名 (アウアウエー Sa1f-srNF) 2019/10/01(火) 06:56:41.82 ID:0YmvM2X/a
>>118
三角筋の中部を肥大させるには必須じゃね

121: 無記無記名 (ワッチョイ 7fa3-S/NQ) 2019/10/01(火) 07:11:25.88 ID:O3SVizWl0
ぷろたんとエディの動画見て試したけど結構いいと思う
慣れるまでは軽めで練習するといいよ

122: 無記無記名 (アウアウエー Sa1f-srNF) 2019/10/01(火) 08:09:45.05 ID:0YmvM2X/a
自分の肩峰(起始)と三角筋中部の停止に寺西化学のマジックインキで印をつけて
それがちゃんと天井向いてるか確認しながらサイドレイズのフォーム練習をするといい

上げ下げのたびに肩関節がぶれるとか、停止部だけが前後してるとか癖がわかりやすい

123: 無記無記名 (アウアウクー MMbb-khjF) 2019/10/01(火) 08:24:38.20 ID:j3FKtRTnM
上げきった状態がアップライトローみたいになってるサイドレイズは関節ヤバい気がする

126: 無記無記名 (ワッチョイ c71d-hB6a) 2019/10/01(火) 11:11:55.15 ID:e3VnThiY0
肩はレストポーズやドロップやサイドレイズで挙げきれなくなったらアップライトロウに移行、とかでしつこく追い込んだ方がいいな

156: 無記無記名 (ワッチョイ c726-+BGV) 2019/10/02(水) 17:56:12.90 ID:8XjuX5UH0
おなじ筋トレしてると体が慣れて筋肉が発達しないっていうけど
筋トレの種目って限られてるよね?長期間筋トレしててもうやったことない種目何て
ないか糞みたいな意味ない種目しかない場合どうしたらよいの?
同じ種目でレップ数や重さ変えてもそれには体は反応しないらしい。

157: 無記無記名 (アウアウエー Sa1f-srNF) 2019/10/02(水) 18:17:48.40 ID:mGlchBNna
>>156
なんでそんなウソを信じてんの?

トップビルダーでさえ同じ種目でレップ数や重さで変化をつけて発達させてるじゃん
奇想天外なトレを開発することに熱心で筋肉が発達してないのはむしろ初心者

159: 無記無記名 (ササクッテロル Spbb-Wq9M) 2019/10/02(水) 18:40:29.78 ID:htyN0diJp
横川くんのトレーニングとか本当にベーシックな種目しかない
結局フォームを崩さずに重量を追うのが一番の近道であり正道

160: 無記無記名 (アウアウエー Sa1f-srNF) 2019/10/02(水) 19:23:20.75 ID:mGlchBNna
>>159
だな
結局はそこにたどり着く

効かせるのは大事だけど、筋肥大や筋力は重量を追わないと絶対に伸びない