トレジム行くとたまに扱ってる器具がそこまで重くない重量でデカい人がいるけどあれはどういうことなの?
というか細いのに凄い重量扱ってる人もいるけど何が違うんだ?
というか細いのに凄い重量扱ってる人もいるけど何が違うんだ?
3: 無記無記名 2018/03/26(月) 18:26:40.29 ID:A0d3+7zP
扱う重量が軽くてでかい人は、飯をたくさん食ってる人とか、あとは遅筋優位の体で、高レップのトレーニングが割と効きやすいタイプの人が多いと思いますね
逆に細くて、重量がすごい人は、飯の内容がしょぼくて筋肉の発達はにぶいが、神経と筋力ばかりが発達してる人と、あとは関節や骨が頑強で、その強さでウェイトを挙げる人が多いと思いますね
逆に細くて、重量がすごい人は、飯の内容がしょぼくて筋肉の発達はにぶいが、神経と筋力ばかりが発達してる人と、あとは関節や骨が頑強で、その強さでウェイトを挙げる人が多いと思いますね
5: 無記無記名 2018/03/26(月) 18:44:19.74 ID:RY8u6Z4p
そういうひとは重いのもあげてるよ
7: 無記無記名 2018/03/26(月) 19:19:23.58 ID:Lq5gR9ek
セットの途中を見てるだけ。
8: 無記無記名 2018/03/26(月) 19:34:15.78 ID:JxDUXoGs
俺軽い重量で上腕47まで作ったよ、ジムで知らないおじさんに馬鹿にされるが軽すぎて
でも高重量に負けないようにセット数は、1部位70セットぐらいやるので効き具合は、負けてないと思うね高重量に
俺も高重量扱いたいが挙がらないが本音、筋力より筋量増やす才能の方があったみたい
でも高重量に負けないようにセット数は、1部位70セットぐらいやるので効き具合は、負けてないと思うね高重量に
俺も高重量扱いたいが挙がらないが本音、筋力より筋量増やす才能の方があったみたい
45: 無記無記名 2018/03/27(火) 09:27:56.33 ID:N2PI/idU
>>8
すごい
怪我が多いので僕も軽い物で効かせ重視にしてますが中々肥大しませんよ
重さ重視の頃よりむしろサイズはかなり落ちました
腕43→39、脚69→60といった具合でして情けない限りです
プロビルダーの山岸さんのように殆どインターバルを取らずに行っていますが上手くいきません……
すごい
怪我が多いので僕も軽い物で効かせ重視にしてますが中々肥大しませんよ
重さ重視の頃よりむしろサイズはかなり落ちました
腕43→39、脚69→60といった具合でして情けない限りです
プロビルダーの山岸さんのように殆どインターバルを取らずに行っていますが上手くいきません……
9: 無記無記名 2018/03/26(月) 20:11:49.35 ID:rsYKnfpq
70セットwww
11: 無記無記名 2018/03/26(月) 20:31:17.54 ID:Eyem5Gnf
俺なんかは軽い重量で肥大できる奴ほど上級者であり才能ありだなと思うね。
ただアスリートの場合は逆になるな。腱を鍛えていくか密度を高めるかなんだが体重制だったり
体重が軽いとか、スピードとスタミナがあるほど良いからアスリートなら逆になるんだよな。
ただアスリートの場合は逆になるな。腱を鍛えていくか密度を高めるかなんだが体重制だったり
体重が軽いとか、スピードとスタミナがあるほど良いからアスリートなら逆になるんだよな。
12: 無記無記名 2018/03/26(月) 20:46:24.42 ID:QfF2taqx
そりゃマックス重量やらなくても
6~7割の重量(それ以下は知らん)でフォームを作りながらの方が
長い目で見れば怪我せずに成長していくかもな
最終的に大事なのって継続、フォーム、怪我の有無だし
6~7割の重量(それ以下は知らん)でフォームを作りながらの方が
長い目で見れば怪我せずに成長していくかもな
最終的に大事なのって継続、フォーム、怪我の有無だし
42: 無記無記名 2018/03/27(火) 01:22:44.70 ID:2ZnhT4X9
>>12
正論
正論
48: 無記無記名 2018/03/27(火) 13:33:53.64 ID:vp9XkuuF
自重だけでもかなりの肥大が可能
まあ体質、遺伝だな
まあ体質、遺伝だな
49: 無記無記名 2018/03/27(火) 14:41:25.95 ID:8n/vuY9K
>>48
知り合いが自重だけで凄まじい筋肉のやつがいるんだが
本当にダンベルも持ってなくてジムも行ってなくて公園だけでやってるみたい
家で腕立てとか
アブローラーだけは持ってた
知り合いが自重だけで凄まじい筋肉のやつがいるんだが
本当にダンベルも持ってなくてジムも行ってなくて公園だけでやってるみたい
家で腕立てとか
アブローラーだけは持ってた
64: 無記無記名 2018/03/28(水) 00:05:57.25 ID:gAAefLR7
体すごくて低重量でトレーニングしてる人は色々経験してノウハウがあるからこそ今はそうしてるだけであってずっとそれでやってきたわけではないはず
ビルダーでも若い頃はめちゃくちゃな重量振り回してでかくなってるのがほとんど
最近のフィジーカーもどきの若いのに多い勘違い
ビルダーでも若い頃はめちゃくちゃな重量振り回してでかくなってるのがほとんど
最近のフィジーカーもどきの若いのに多い勘違い
283: 無記無記名 2018/04/03(火) 15:31:43.03 ID:fInMilPw
腕立てだけでも効かせようと思えば可能
筋トレは奥が深い
筋トレは奥が深い
301: 無記無記名 2018/04/04(水) 21:00:58.94 ID:mSIuFOnM
俺重量雑魚だけど少しずつ肥大してるよ多分
ベンチプレスでもMax100から80まで落ちたけど胸の大きさ変わらない
ベンチプレスでもMax100から80まで落ちたけど胸の大きさ変わらない
コメント
コメントする