kub


11: 無記無記名 2019/03/22(金) 15:06:28.91 ID:DL3GnRyb
3種目だけやるってなったらどんなメニュー組む?
俺はフレンチプレス、プレスダウン、リバースプッシュアップ



16: 無記無記名 2019/03/24(日) 23:32:27.91 ID:7TK3lE7D
フレンチプレスとかテイトプレスやると右肘が前腕側まで痛い。明らかにダメな痛みだと思うんだけど、どうやったら肘痛回避できる??

17: 無記無記名 2019/03/25(月) 09:52:11.11 ID:BJe4NYzZ
俺もフレンチプレスは骨格的な限界感じてナローベンチのみにした
合わない種目無理にやる必要はどこにも無い

18: 無記無記名 2019/03/25(月) 11:20:52.25 ID:3Yrn4DWM
>>17
ありがとー。参考させてもらうわ

19: 無記無記名 2019/03/25(月) 12:46:10.24 ID:xV2wnAMM
俺も、キックバックは肩に違和感あるからやってないな

24: 無記無記名 2019/03/25(月) 18:14:56.59 ID:a7b+ySkV
俺はナローベンチが効いてる感じがしないな。
JINが紹介してたプルオーバーは好き。

25: 無記無記名 2019/03/25(月) 18:31:36.98 ID:A3BpIAHU
>>24
胸につけずに降ろしても?
つけると胸に負荷抜けてくらしい

78: 無記無記名 2019/04/11(木) 23:31:08.59 ID:7TfFPti7
肩痛めてディプスとナローベンチ高重量で出来なくなって外側頭に刺激入れる種目できなくなった;

80: 無記無記名 2019/04/12(金) 19:51:28.84 ID:b4Ayg2bF
ナローベンチならそんなに下ろさなくてもいいから出来ない?
それでも痛いなら無理だけど

83: 無記無記名 2019/04/13(土) 13:23:17.49 ID:g532DgqI
スカルクラッシャー久しぶりにやったらめっちゃ効いた

92: 無記無記名 2019/04/14(日) 15:44:52.93 ID:J3ApfIKD
俺キックバックしかやらないけどバランス悪いかな?
他はあまりきかない

94: 無記無記名 2019/04/14(日) 16:09:22.25 ID:VBHqZIjq
俺はほぼほぼ加重ディップスのみ。ショルダープレスもやるが、たったの3セットだし最近やり始めたばかり。u他は一切やらない。

96: 無記無記名 2019/04/14(日) 18:08:43.76 ID:mbf/d0XG
俺もキックバックしかやってない
なんかどうもキックバック以外の三頭筋の種目は一見危なそうで怖い

161: 無記無記名 2019/04/24(水) 08:36:52.89 ID:Ng2/trCA
背もたれが傾斜してる、ディップスみたいな感じで下に押すマシンてどう?

162: 無記無記名 2019/04/24(水) 18:20:43.48 ID:x8SPfWrj
マシンなら負荷調整出来るんだろ?
やってみて自分の身体に合う、利かせられるなら良いじゃん…どうもこうもないわ

俺なんか肩板傷めて、肩の水平外転出来なくてベンチがダメで
胸の上部にディップスで利かせたいから、横から見てA型のダンベルラックに荷締めベルトを張ってそれに足を掛けての加重前傾斜めディップスやってるぞ

ベンチ用セーフティー使って、10㎏ウエイトベスト着て更にサイドポケットの有るリュックを前向き装着
3㎏2枚を入れてサイドは1㎏を2枚ずつの計20㎏
腰にディッピングベルトを装着して、自作のフック式ローディングピンにアイアン10㎏2枚と(直径の都合)あと細かいので計28㎏程を装着って状態で
色々、スゲー大変な思いしてやってるんだからな!!www

171: 無記無記名 2019/04/25(木) 18:10:45.99 ID:enj9QTDL
スカルクラッシャーやると痛くはないけど肘がポキポキ鳴るのが気になる。めっちゃ効くから辞めたくないんだけどなー

173: 無記無記名 2019/04/25(木) 18:51:40.91 ID:Go8zYtk8
>>171
あれは人を選ぶからナローベンチでいいと思う

175: 無記無記名 2019/04/25(木) 23:03:09.65 ID:JJLmUD2E
俺はナローベンチが効いてる感じがしない。まだまだフォームの見直しが必要だな

176: 無記無記名 2019/04/25(木) 23:49:13.09 ID:EmP7gOCO
ナローベンチって肘は外に開くのが良いのかな?
あと下ろす位置は顔付近かみぞおちか
難しいよね

178: 無記無記名 2019/04/26(金) 05:10:39.99 ID:2KYU/brN
みぞおち付近に手幅狭めで長頭にがっつり入る

190: 無記無記名 2019/04/26(金) 19:11:48.36 ID:q6//RCAh
ダンベルあるなら幅が広がるし腕立てとディップス限定じゃなくていいじゃない。
種目は相性があるから自分にとって効きやすいのを探してみては?
ちなみに俺は自宅ならキックバックとリバースプッシュアップ、二頭はダンベル
カールとCカールが基本でダンベル重量はどれも7~8kg。身長172上腕42ほど。

192: 無記無記名 2019/04/26(金) 20:18:56.20 ID:kSRVQim2
>>190
上腕42cmって半端ないけどダンベルカール8kgくらいってのは何か理由があるの?
腕や肩は高回数で効かすというやつかな

193: 無記無記名 2019/04/26(金) 22:40:03.04 ID:q6//RCAh
俺的にストリクトかつ集中してる前提で最も効果が出せる重量だから、と
いうだけかな。
きちんと集中できてれば初回セットで12回前後で限界が来て、3セット目で
5~7回くらいになるかな。なので高回数でもないと思う。
キックバックはもう少し回数上がるけど。