
1: 無記無記名 2018/02/06(火) 21:48:01.87 ID:PW/UxvC7
ベンチプレスのブリッジや足の筋力を使うことをせずに行うベンチ、足上げベンチプレス
※足をベンチの上に乗せるだけ、足をベンチの上に乗せさえせずに浮かせてやるという二つのパターン有り
そのベンチプレスの効果や挙重量の換算を考えてみませんか?
ちなみに自分は足上げベンチプレスでやるとその日1日の胸のパンプアップが半端ないように思います
また、挙重量はノーマルのブリッジ有りベンチプレス等と比べると-15kg~-20kgという感覚ですが皆さんはどうでしょうか?
足上げベンチプレスの可能性と期待できる効果について語り合いましょう!
※足をベンチの上に乗せるだけ、足をベンチの上に乗せさえせずに浮かせてやるという二つのパターン有り
そのベンチプレスの効果や挙重量の換算を考えてみませんか?
ちなみに自分は足上げベンチプレスでやるとその日1日の胸のパンプアップが半端ないように思います
また、挙重量はノーマルのブリッジ有りベンチプレス等と比べると-15kg~-20kgという感覚ですが皆さんはどうでしょうか?
足上げベンチプレスの可能性と期待できる効果について語り合いましょう!
2: 無記無記名 2018/02/06(火) 22:58:43.74 ID:I8PyVzs1
足を上げると最後の2、3レップが肩に逃げて逆に胸に効きづらい
3: 無記無記名 2018/02/06(火) 23:01:50.02 ID:WkOHny70
腰痛持ちには良い
5: 無記無記名 2018/02/07(水) 21:20:27.59 ID:XvvxZlMQ
足を上げベンチは慣れてないとバーベルが左右にフラフラする
おそらく利き手を主に使って上げているからフラつきが発生しているのだと思う
足を着けると安定するのは、左右の偏りを足の踏ん張りで解消しているんだろう
(上半身では右が下がっているのを右足の踏ん張りで耐えてるみたいに)
肩甲骨をしっかりと寄せて肩関節を安定させ、左右の出力を均等にすると、このフラつきは無くなる
足上げベンチは挙上重量が下がるというデメリットがあるが、上半身のフォームの練習や左右の筋力の均等化には適しているんじゃないか
おそらく利き手を主に使って上げているからフラつきが発生しているのだと思う
足を着けると安定するのは、左右の偏りを足の踏ん張りで解消しているんだろう
(上半身では右が下がっているのを右足の踏ん張りで耐えてるみたいに)
肩甲骨をしっかりと寄せて肩関節を安定させ、左右の出力を均等にすると、このフラつきは無くなる
足上げベンチは挙上重量が下がるというデメリットがあるが、上半身のフォームの練習や左右の筋力の均等化には適しているんじゃないか
7: 無記無記名 2018/03/09(金) 00:31:11.87 ID:h4bA5RZM
肩甲骨の寄せや胸を張るってのがやりづらいからあんまり大胸筋に効かせられないんだよなぁ
三角前部と三頭のトレーニングって認識
三角前部と三頭のトレーニングって認識
8: 無記無記名 2018/04/08(日) 11:25:48.49 ID:hucitnAO
確かに肩甲骨の寄せが緩む感じだ
9: 無記無記名 2018/05/04(金) 05:58:53.59 ID:96iD7guX
昔やってたが、上げる事に必死になってしまい大胸筋の収縮を意識できなくてやめた
てか、ー15キロとか冷静に考えて負荷が弱くなるのに筋肥大するわけがない
てか、ー15キロとか冷静に考えて負荷が弱くなるのに筋肥大するわけがない
10: 無記無記名 2018/05/06(日) 22:25:59.06 ID:ecMWbVbs
ジムでやってる奴たまに見かけるけど 全然大した身体してないの見ると有効で無いと思う
11: 無記無記名 2018/05/07(月) 00:16:32.96 ID:YI2fuC+K
通っぽく見えるってだけの効果しかないなw
あとは、パワーリフティングルールに沿ったフォームでもたいした重量が挙がらないのを隠す効果。
あとは、パワーリフティングルールに沿ったフォームでもたいした重量が挙がらないのを隠す効果。
12: 無記無記名 2018/05/07(月) 21:57:46.47 ID:QcstkbTm
胸には効かないが、ナローでやると三頭筋にはメッチャ効く
14: 無記無記名 2018/05/08(火) 09:55:45.03 ID:xXFoOfLz
足上げでも重量そんなに変わらないんだが肩甲骨の寄せが甘いのか不安になってきた。
アーチ作り過ぎると背中にも入るから胸だけ反るような感じで足の踏ん張りは全く意識してない。
重量は120k×8回上がる
アーチ作り過ぎると背中にも入るから胸だけ反るような感じで足の踏ん張りは全く意識してない。
重量は120k×8回上がる
15: 無記無記名 2018/05/08(火) 17:32:00.73 ID:Hs4jTNQ+
アーチ作りすぎると背中に入る以上に、アーチ作らないと三角前部に逃げる
16: 無記無記名 2018/05/09(水) 14:40:47.02 ID:vZTV3An1
海外では腰痛持ちの人や年寄りの人に足上げベンチを勧めるらしい
肩を痛めないように軽い重量でやるんだと
筋肥大には向いてないだろ、足上げベンチって
肩を痛めないように軽い重量でやるんだと
筋肥大には向いてないだろ、足上げベンチって
コメント
コメントする