lou

19: 無記無記名 (ワッチョイ 52a2-BaFd [125.198.26.140]) 2018/01/30(火) 11:40:23.66 ID:+TVM4KrH0
ダンベルだと重量足りなくなって刺激もあんま無いなと思ってたからバーベルに移行したらまだまだ相当鍛える余地出てきた。嬉しい。



20: 無記無記名 (アウーイモ MM63-Itoa [106.139.15.76]) 2018/01/30(火) 13:16:51.65 ID:UVTZnB1OM
>>19
重量的には足はまだまだいけるけど、心肺がついてこない

26: 無記無記名 (ワッチョイ 4d32-+DFt [180.34.218.18]) 2018/02/02(金) 11:50:09.03 ID:oDFK0+7e0
バーベルで担ぐやり方と両手にダンベル持つやり方あるけどどっちがいいんだろ
皆はどっちでやってる?

29: 無記無記名 (アウーイモ MMa1-UYd6 [106.139.7.69]) 2018/02/04(日) 16:44:48.10 ID:PJQ6f29mM
>>26
オレはスミス

30: 無記無記名 (ワッチョイ 6d53-FkTk [222.158.241.58 [上級国民]]) 2018/02/05(月) 07:40:12.84 ID:NEmrC18j0
>>26
俺はバーベル。
ダンベルだと腕が疲れる・・・

27: 無記無記名 (ワッチョイ 2db8-y/jA [126.21.242.39]) 2018/02/02(金) 12:42:15.31 ID:Hw2/YPdu0
宅トレでダンベル

31: 無記無記名 (アウアウウー Saa1-n4CO [106.129.168.164]) 2018/02/05(月) 09:10:12.74 ID:Rt/oZ5J8a
どのくらい加重してます?

32: 無記無記名 (ワッチョイ e3a2-7PVK [125.198.26.140]) 2018/02/05(月) 10:37:58.29 ID:KxzKverI0
今は70kgかな

48: 無記無記名 (ワッチョイ e352-nHV3 [219.127.6.38]) 2018/02/08(木) 13:58:57.50 ID:TyQmyC7/0
両手に12kgのダンベルだけでもくっそ辛いわこれ
これと比べればランジは楽

52: 無記無記名 (ワッチョイ fd53-XXTu [222.158.241.58 [上級国民]]) 2018/02/08(木) 15:54:12.51 ID:Kir9Bar/0
バーベルで30kgでやってるぉ

57: 無記無記名 (ワッチョイ edb8-y+Fb [220.34.58.100]) 2018/02/11(日) 19:07:17.96 ID:wYCE0M+z0
右脚はちゃんとケツとハムに効いてるのに
左脚をやると太腿の前ばっかり痛くなるのなんでだろう

67: 無記無記名 (アウアウカー Sa19-+Nl8 [182.251.248.44]) 2018/02/12(月) 18:41:49.93 ID:e669OooCa
>>57
一度マシンでレッグプレスやってみてケツに効いてるか試してみたら?

それで左側のケツにも効いてるなら、ブルガリのフォームがおかしいか、もう少し下まで下ろさないとダメなんだろう。

58: 無記無記名 (ササクッテロレ Spe9-1u4Z [126.247.134.126]) 2018/02/12(月) 12:38:32.67 ID:b+3SdFc8p
ブルガリをメインにすると、その後の種目でまったくやる気出なくなる。しんどいよこれ。

59: 無記無記名 (ワッチョイ e3a2-gihl [125.198.26.140]) 2018/02/12(月) 14:11:44.42 ID:IsyrsLS00
かといってブルガリを後に持ってくる訳にはいかんからな。週一でブルガリday作るしかないわ俺は。

68: 無記無記名 (ワッチョイ e3e2-1u4Z [27.113.232.228]) 2018/02/12(月) 20:49:45.59 ID:FkWJD3ZZ0
ダンベル30キロでやってみたら意外とすんなり10回出来たけど心肺と精神が先にギブアップした。

87: 無記無記名 (ワッチョイ 01b8-bVi4 [126.94.240.237]) 2018/02/21(水) 20:36:41.23 ID:3oovi8/x0
片脚ずつってのがキツイんだよな
片手40kgくらいになると握力的な限界で
片脚が終わったらまた片脚って行けない…
握力回復のインターバルが入る

100: 無記無記名 (ワッチョイ a9b8-k3ZN [126.22.118.236]) 2018/03/05(月) 10:23:35.06 ID:s4LGz6Dl0
普段脚トレはバーベルスクワットとレッグカールとレッグエクステンションやってるんだけど
ランジかブルガリアンスクワットならどっち追加する?

101: 無記無記名 (スッップ Sd33-tH6V [49.98.140.66]) 2018/03/05(月) 13:45:55.61 ID:ViAK5klfd
>>100
スクワットの後にブルガリアンスクワットで、表と裏とをコンパウンドでがつんとやるのがしっくりくる
個人の好みかな
トレの最後にウォーキングランジもいいと思うし

107: 無記無記名 (ワッチョイ 4d54-LfDC [58.190.139.175]) 2018/03/10(土) 23:05:24.39 ID:qs2Tw1AL0
辛い辛いブルガリの日が終わるとホッとするな

108: 無記無記名 (ワッチョイ 02a2-cmSS [125.198.26.140]) 2018/03/11(日) 08:32:23.42 ID:uJA3xZlw0
ほんまやで。
ブルガリ日は朝から憂鬱で日中も仕事が手につかないが終わったあとのあの爽快感はやめられん。

139: 無記無記名 (ワッチョイ 8291-zL8s [61.192.124.245]) 2018/03/28(水) 22:57:49.68 ID:+BiWemGP0
重くなってくるとベンチにのせてる方の脚の力も少し使ってしまう

174: 無記無記名 (ワッチョイ d296-SKNx [125.207.75.103]) 2018/04/21(土) 13:29:47.87 ID:NJJ4Yc4Z0
どうにも利き脚でない方は意識しにくい
特に降ろす時にどこに力がかかってるのか良く解らない感じになる

180: 無記無記名 (ワッチョイ 9647-k45R [121.102.125.151]) 2018/04/24(火) 20:57:43.87 ID:43hsyeYk0
ブルガリで心肺機能が鍛えられたおかげか他の種目のインターバルを短く出来るようになった

181: 無記無記名 (ワッチョイ 9ea2-i3AZ [111.168.202.15]) 2018/04/24(火) 21:31:44.95 ID:QcEup+Ta0
それは分かるな。
個人的にはブルガリよりキツい種目って無いから精神的な耐性がついた様に思う。
あと日常でもエスカレーター要らず。1人でいる時はもうエスカレーター使わなくなった。

182: 無記無記名 (ワッチョイ 52e2-9OdM [27.113.232.228]) 2018/04/24(火) 22:23:16.76 ID:G09hqOOt0
ブルガリやり込むと普通のスクワットが精神的にすげー楽。