
2: 無記無記名 2019/05/16(木) 16:11:49.26 ID:SrPFfdKX
そうかもしれない
怖いから床匹しかできない
怖いから床匹しかできない
6: 無記無記名 2019/05/16(木) 16:35:51.38 ID:BD4i1fWG
中腰の位置では既に勢いがついている床引きより静止している膝下のほうが腰にくる
7: 無記無記名 2019/05/16(木) 16:43:27.48 ID:h1uzin2w
おれも床引きは腰に来ないけど、膝下・膝上だと腰に来るんだよ。
フォームが悪いのかな。
フォームが悪いのかな。
16: 無記無記名 2019/05/16(木) 18:16:24.06 ID:mwu+8YSc
床引きの方が脚の力活かせる
ウエイトリフターとかで一定数いるけど四頭がかなり強いと
腰高で引くよりも多少深くなっても上体立ち気味で四頭活かして立ち上がるようにデッドする方が重量扱える人もいる
ウエイトリフターとかで一定数いるけど四頭がかなり強いと
腰高で引くよりも多少深くなっても上体立ち気味で四頭活かして立ち上がるようにデッドする方が重量扱える人もいる
19: 無記無記名 2019/05/16(木) 18:30:18.34 ID:3voUSaD2
スレタイどおり確かに膝下は床よりキツイ
しかし単に慣れの問題かもしれん
普通はやらないしな
しかし単に慣れの問題かもしれん
普通はやらないしな
20: 無記無記名 2019/05/16(木) 18:30:59.10 ID:BD4i1fWG
https://i.imgur.com/SJkVDBo.png
この図を見てほしいがバーの慣性だけでなく体勢そのものによっても膝下デッドの場合は腰への負担が大きくなる
この図を見てほしいがバーの慣性だけでなく体勢そのものによっても膝下デッドの場合は腰への負担が大きくなる
49: 無記無記名 2019/05/17(金) 08:39:30.51 ID:X+N+C1tu
俺も膝下でやると腰壊す
51: 無記無記名 2019/05/17(金) 16:10:07.20 ID:SHl1E6i/
腰死んでて膝下マンだけど床引きのが楽とかマジでありえんから
53: 無記無記名 2019/05/17(金) 23:09:59.95 ID:RXpCtsqO
床引きデッドで腰痛いからトップサイドにするって論は俺も違和感あった
床引きデッドで腰痛める人って余程の高重量でもなければ柔軟性の問題でスタポジ取れなかったり脚が使えなかったりで痛めてる
だから可動域を限定するんじゃなくてむしろやるべきなのはデフィシットで重量落として脚で押す感覚をつかむことなんじゃないかな
床引きデッドで腰痛める人って余程の高重量でもなければ柔軟性の問題でスタポジ取れなかったり脚が使えなかったりで痛めてる
だから可動域を限定するんじゃなくてむしろやるべきなのはデフィシットで重量落として脚で押す感覚をつかむことなんじゃないかな
55: 無記無記名 2019/05/18(土) 02:42:36.09 ID:2TWyalSK
膝下だとスティッフデッド気味になるからキツイ
床からだと膝を曲げられるから腰には楽だよな
床からだと膝を曲げられるから腰には楽だよな
61: 無記無記名 2019/05/22(水) 18:48:50.66 ID:G1IBWyeo
俺はたまに膝上・膝下でやってみるんだけど、腰にきついので床引きに戻る。
下半身が使いにくくて腰に負担がかかるのかも。
下半身が使いにくくて腰に負担がかかるのかも。
63: 無記無記名 2019/05/23(木) 19:02:45.34 ID:3H1JjoGe
足が強くて背筋弱ければ床引きが得意で足弱くて背筋強ければトップサイド得意ってことか?
66: 無記無記名 2019/05/27(月) 07:43:36.17 ID:ULtaZ0tw
膝下は初動で足が使いにくいわ
コメント
コメントする