main_29101213-2000x1238



747: 無記無記名 (スッップ Sdbf-8+XY) 2021/09/23(木) 14:00:50.85 ID:6TDa+jiPd
ショルダープレスはフロントでやってるけど、
バックプレスってやる意味あるの?
肩を痛めやすいし、中部にはおまけ程度しか刺激が入らない。
フロントプレスとサイドレイズの組み合わせの方がいいのでは?



748: 無記無記名 (ワッチョイ ffe8-57/9) 2021/09/23(木) 14:09:31.34 ID:M8VCVvhK0
三角筋の動員比率はどっちでも変わらないからフロントでよいと思うよ。
肩周りの柔軟性が十分あるならバックプレスでもよいだろうけど、別段これと言ったメリットがないしフロントでいんじゃねえの。

749: 無記無記名 (ササクッテロロ Spcb-sqVA) 2021/09/23(木) 14:28:09.78 ID:pzHKA1JIp
>>748
動員比率は変わるよ
関節を痛めやすいからオススメできないけどね

750: 無記無記名 (ワッチョイ ffe8-57/9) 2021/09/23(木) 14:32:19.46 ID:M8VCVvhK0
>>749
マッスルアンドフィットネスでフロント、バック、ダンベルで比較した実験紹介してたがそれではフロントとバックは変わらんかったぞ。
ダンベルだけ外旋が僅かに大きいぶん三角筋の動員比率も大きいって結論だった。
こういうのはしょっ中見解変わるからまあ実際は何とも言えんだろうけど。

752: 無記無記名 (スッップ Sdbf-8+XY) 2021/09/23(木) 14:48:54.11 ID:6TDa+jiPd
>>748
やっぱりそうだよね。
バックプレスの方が多少中部に効く感じはあるけど、サイドレイズにははるかに劣るからね。

755: 無記無記名 (ワッチョイ ff93-qDHA) 2021/09/23(木) 15:59:24.77 ID:PPdr976a0
バーだけでバックプレスやると肩の柔軟性上がるぞ
手幅狭めでローバーの位置まで下げられるようになった

757: 無記無記名 (ワッチョイ 77be-KxkG) 2021/09/23(木) 23:04:15.87 ID:yj9crfCV0
バックプレス→ サイドレイズ、で中部追い込める。
バックプレスの際のポイントは、グリップ幅は広くして、手首立てること。
寝かすと重量は挙がるようになるけど、
中部より三頭で挙げる感覚が強くなる。

でもって
ベンチ→フロントプレス→フロントレイズ、
これを別日にやってる。

762: 無記無記名 (ワッチョイ 16e8-QEmT) 2021/09/24(金) 12:00:41.05 ID:pYzrxJw20
シーテッドの高重量プレスやるのが一番だと思うけどな。
スタンディングは体幹を鍛えれたり色々メリットはあって良いやり方なんだが…三角筋のみに意識やり難いからな。
安定した体制で三角筋に集中出来るシーテッドプレスの方が良い。

765: 無記無記名 (ワッチョイ f793-0Ont) 2021/09/24(金) 13:40:34.56 ID:/kU3tNt40
肩の調子がいいからプレスやり込みたいんだが今度は肘が痛くてあんまり下ろせん

767: 無記無記名 (ワッチョイ 7f69-zD50) 2021/09/24(金) 14:58:30.43 ID:gNecsiuT0
ダンベル上げる時気をつけんと腰痛めるよ

785: 無記無記名 (ワッチョイ 0384-zD50) 2021/09/27(月) 19:57:46.28 ID:2E5UiwnO0
前は胸、背、脚。肩で回してて、最近は胸、背中、脚で回して肩は基本どの部位のトレ終わりでも少しだけやるようにしてるけど
やっぱり下手に肩の日作るより頻度多くした方がいい感じだわ

786: 無記無記名 (ワッチョイ 9eac-amrC) 2021/09/27(月) 20:50:11.51 ID:rVZPr6s20
肩後部は1日2セットくらいを週5でやるといいって言う人もいるね