減量中は基本的に重量は上がらないと思った方がいいですか?
はじめてのバルクアップから減量に入ろうと思っているのですが
はじめてのバルクアップから減量に入ろうと思っているのですが
8: 無記無記名 (ワッチョイ 3a90-JSxF [219.75.128.119]) 2021/10/13(水) 17:35:48.08 ID:OazGp7oF0
>>6
熟練度による。初心者なら落としながらでも上がる
ただ上がるのは筋力。筋肥大は限りなく難しい
熟練度による。初心者なら落としながらでも上がる
ただ上がるのは筋力。筋肥大は限りなく難しい
9: 無記無記名 (ワッチョイ 9370-e7Yh [124.155.25.145]) 2021/10/13(水) 17:38:10.60 ID:fb3s6Ol50
>>8
見た目の筋肉のボリュームは増えなくても重量はあがるということてしょうか?
見た目の筋肉のボリュームは増えなくても重量はあがるということてしょうか?
10: 無記無記名 (ワッチョイ 3a90-JSxF [219.75.128.119]) 2021/10/13(水) 18:10:00.97 ID:OazGp7oF0
そう。神経系は伸びていく
11: 無記無記名 (ワッチョイ 2b92-l3CZ [14.10.99.1]) 2021/10/13(水) 18:10:26.88 ID:cQThlV3m0
どんだけ太ったのかは知らんがコンテストに出るわけでもない奴が減量なんかしなくていい
減量中に筋肥大出来ようが出来まいが効率よかろうが悪かろうがなんだろうが
いかなる時でも一生懸命トレーニングするだけ
気にするだけ無駄
減量中に筋肥大出来ようが出来まいが効率よかろうが悪かろうがなんだろうが
いかなる時でも一生懸命トレーニングするだけ
気にするだけ無駄
13: 無記無記名 (テテンテンテン MM16-yLdJ [133.106.62.40]) 2021/10/13(水) 18:21:09.64 ID:/7eKWC7MM
>>9
仮に筋肉が増えたらそれは減量が甘いということであり、もっと減量速度を上げられるということになる
まあ考え方の問題だけど、こう考えるほうがシンプルかつ効率が良い
仮に筋肉が増えたらそれは減量が甘いということであり、もっと減量速度を上げられるということになる
まあ考え方の問題だけど、こう考えるほうがシンプルかつ効率が良い
14: 無記無記名 (ワッチョイ 2b92-l3CZ [14.10.99.1]) 2021/10/13(水) 18:25:24.31 ID:cQThlV3m0
減量なんかしないのが一番効率いいぞ
16: 無記無記名 (アウアウウー Sab7-d4iW [106.180.13.250]) 2021/10/13(水) 18:38:50.84 ID:qV7f9J+2a
増量しつづけた方が重量上がるから効率良くなるのは確か
ただ行き着く先はゴリラ
ただ行き着く先はゴリラ
17: 無記無記名 (ワッチョイ fbb8-e7Yh [126.74.118.75]) 2021/10/13(水) 18:40:33.61 ID:del5cuTy0
では減量中は減量前の重量を下げることなくキープすることを目標とすればいいのですか?
18: 無記無記名 (ササクッテロラ Speb-q/Tk [126.167.133.228]) 2021/10/13(水) 19:04:20.15 ID:Mk940ya5p
>>17
それが基本。
落とすならセット数。
それが基本。
落とすならセット数。
20: 無記無記名 (ササクッテロラ Speb-q/Tk [126.167.133.228]) 2021/10/13(水) 19:38:23.35 ID:Mk940ya5p
まあ減量中にたまたまコツを掴んで重量アップするケースもあるっちゃあるけど。ベンチプレスとか。
逆に増量中にコツを掴んだがために重量めっちゃ下がるとかもあるある。アームカールとか。
逆に増量中にコツを掴んだがために重量めっちゃ下がるとかもあるある。アームカールとか。
22: 無記無記名 (アウアウウー Sab7-kpYF [106.128.112.123]) 2021/10/13(水) 19:41:07.57 ID:Xp7Gyb+ia
今日市営ジムではじめてフリーウェイトのスクワットをやったんですが、プレートつけないバーベルだけの状態でも結構キツいと思いました
最初はみんなこんなもんなんでしょうか
最初はみんなこんなもんなんでしょうか
24: 無記無記名 (ワッチョイ 3728-tmNl [160.86.53.30]) 2021/10/13(水) 20:50:40.15 ID:Zr+LL+Dr0
>>22
俺も最初はシャフトだけでもキツくて続かなかったから
初めの数ヶ月はレッグプレス、レッグエクステンション、レッグカールで脚の筋力つけてから挑戦した
俺も最初はシャフトだけでもキツくて続かなかったから
初めの数ヶ月はレッグプレス、レッグエクステンション、レッグカールで脚の筋力つけてから挑戦した
26: 無記無記名 (テテンテンテン MM16-yLdJ [133.106.62.40]) 2021/10/13(水) 21:26:56.37 ID:/7eKWC7MM
>>20
アームカールあるあるw
アームカールあるあるw
27: 無記無記名 (ワッチョイ 2e8a-eTmk [153.156.186.195]) 2021/10/13(水) 21:41:53.92 ID:oYenMrin0
アームカールなんかで
重量を語ること自体がナンセンス
重量を語ること自体がナンセンス
28: 無記無記名 (ワッチョイ c76c-wpTw [122.26.70.132]) 2021/10/14(木) 00:12:46.08 ID:NNawfXdc0
>>27
結構重量いけるとしても
常用してると肘にくるよね
結構重量いけるとしても
常用してると肘にくるよね
コメント
コメントする