前腕だよな
3: 無記無記名 2021/08/14(土) 17:44:13.51 ID:KJ5r+mTq
なんのスポーツもして来なかった人は 鍛えても続かない
無駄な事すんな
ジムでも邪魔者扱いか笑われておしまい
そしてベンチ豚になって行く
無駄な事すんな
ジムでも邪魔者扱いか笑われておしまい
そしてベンチ豚になって行く
8: 無記無記名 2021/08/14(土) 21:37:51.21 ID:ZErKrI/X
初めての筋トレは鍛えたい部位から始めればいい
9: 無記無記名 2021/08/14(土) 22:34:02.66 ID:KY3LyPkt
見栄えなら肩だろ
10: 無記無記名 2021/08/15(日) 00:36:03.52 ID:QXt/WAzS
悪いこと言わんから肩甲骨周りと胸郭と股関節の可動性あげることから始めとけ
12: 無記無記名 2021/08/23(月) 15:44:58.02 ID:cEBfhDu0
まずは綺麗なフォームで懸垂
+脚が弱かったらスクワット
+脚が弱かったらスクワット
13: 無記無記名 2021/08/28(土) 22:34:00.05 ID:HD/8L6T3
肩背中脚だろ
どうせ服脱ぐ機会なんてそうないんだから
姿勢が良くなって見栄えするとこだけ鍛えればいい
どうせ服脱ぐ機会なんてそうないんだから
姿勢が良くなって見栄えするとこだけ鍛えればいい
14: 無記無記名 2021/08/29(日) 03:27:05.46 ID:XPWrbupu
アホしかおらんな。最適解は三頭筋だよ。
自宅で腕立てを日課にする事から始めたトレーニーがジムに行き始めて一気に伸びる。
三頭が無いとウエイトトレが女レベルでしか出来ない。
脚は相対的に細くなってきたらやれば良い。
自宅で腕立てを日課にする事から始めたトレーニーがジムに行き始めて一気に伸びる。
三頭が無いとウエイトトレが女レベルでしか出来ない。
脚は相対的に細くなってきたらやれば良い。
15: 無記無記名 2021/08/29(日) 08:05:40.04 ID:q+ZZ0Zv1
3頭というのは間違いではない
一般人が最も使っていない部位だからだ
荷物をもつと2頭はつかう、買い物袋をぶら下げて歩くときすらね
3頭は力を入れるレベルまで使う人は殆どいない
なのでやると一気に変化を知る事が出来てその気になれるよ
因みに私の3頭にはきっちり馬の蹄の形が出て44センチの太さだ
昔は37センチ程度だったので、かなり成長したと思う
一般人が最も使っていない部位だからだ
荷物をもつと2頭はつかう、買い物袋をぶら下げて歩くときすらね
3頭は力を入れるレベルまで使う人は殆どいない
なのでやると一気に変化を知る事が出来てその気になれるよ
因みに私の3頭にはきっちり馬の蹄の形が出て44センチの太さだ
昔は37センチ程度だったので、かなり成長したと思う
17: 無記無記名 2021/08/30(月) 22:24:45.26 ID:gB8HwNQo
腹筋
19: 無記無記名 2021/08/31(火) 02:13:25.32 ID:Umh/bAym
懸垂
ディップス
オーバーヘッドプレス
バーベルスクワット
おわり
ディップス
オーバーヘッドプレス
バーベルスクワット
おわり
22: 無記無記名 2021/09/10(金) 03:15:24.74 ID:h2psEUko
>>13
そうそう
なぜか胸筋と腹筋鍛える人が多いけど
そうそう
なぜか胸筋と腹筋鍛える人が多いけど
23: 無記無記名 2021/09/28(火) 10:15:50.78 ID:UXpsG5or
下半身。
いかなる場合も下半身を重視しなければならない。
いかなる場合も下半身を重視しなければならない。
24: 無記無記名 2021/09/28(火) 11:56:09.19 ID:qjfQtvy4
ひとつの筋肉に絞る意味が分からんがまずはベンチと懸垂やっときゃいいでしょ
脚をやるのは上半身が育ちアンバランスっぽくなってからでも遅くは無い
脚をやるのは上半身が育ちアンバランスっぽくなってからでも遅くは無い
26: 無記無記名 2021/09/28(火) 22:07:33.05 ID:BCofGBRg
>>19
マッスルアップ
プランシェ
ピストルスクワット
ばっかやってる自分からすると
肩と、ハムストと大殿筋中殿筋とコア(脊柱筋)
あたりになるな。これも片寄ってるとは思うけど
でも、肩はいいよ肩は
マッスルアップ
プランシェ
ピストルスクワット
ばっかやってる自分からすると
肩と、ハムストと大殿筋中殿筋とコア(脊柱筋)
あたりになるな。これも片寄ってるとは思うけど
でも、肩はいいよ肩は
33: 無記無記名 2021/11/25(木) 11:14:26.71 ID:QQtXzlG0
初心者ボーナス期は楽しかったな。
何やっても筋肉付いて。
ダウンタウン松本とかTM レボリューション西川とか、初心者ボーナス使い切って
変わらんだろ。そんな奴らばっかの筋トレブーム。
何やっても筋肉付いて。
ダウンタウン松本とかTM レボリューション西川とか、初心者ボーナス使い切って
変わらんだろ。そんな奴らばっかの筋トレブーム。
34: 無記無記名 2021/11/25(木) 14:59:24.59 ID:kgbSHzVR
まず背中と肩
これで肩こりがかなり改善される
次に腹筋ここがだるだるだと内臓の調子がいまいち悪い
最後に足特に前面ここが弱いと将来転倒の危険性が高まる
ハムがーとかいう奴の言うことは大体の人間には役に立たないだろう
これで肩こりがかなり改善される
次に腹筋ここがだるだるだと内臓の調子がいまいち悪い
最後に足特に前面ここが弱いと将来転倒の危険性が高まる
ハムがーとかいう奴の言うことは大体の人間には役に立たないだろう
コメント
体幹には胸も入ってるよ
10: 無記無記名 2021/08/15(日) 00:36:03.52 ID:QXt/WAzS
悪いこと言わんから肩甲骨周りと胸郭と股関節の可動性あげることから始めとけ
↑これに尽きる
コメントする