pexels-photo-703009

553: 無記無記名 2019/03/31(日) 17:53:35.07 ID:YCgmXNsq
ベンチの補助種目って三頭と背中かな?
ビッグ3ばっかやってるけどベンチだけ初心者重量抜けられないわ



590: 無記無記名 2019/04/02(火) 15:48:48.04 ID:6Kp7B9uZ
ベンチってさぼったらすぐ重量落ちるな
80あげれてたのに、1ヶ月さぼったら60キロ3回しかできなくなった
なのにスクワット、デッドはたいして重量変わらず

591: 無記無記名 2019/04/02(火) 16:20:18.24 ID:MLR7uUAW
>>590 ほんとそれ。 肩痛めて少し経ったら75しか上がらなくなったわ

604: 無記無記名 2019/04/04(木) 13:10:32.89 ID:9ZEczfvK
ブリッジの組み方ってどうしたらよいですか?

605: 無記無記名 2019/04/04(木) 13:31:13.35 ID:6ceHMMOX
>>604
http://harry-powerlifting.com/?p=328
ここ参考にしてみたら?

606: 無記無記名 2019/04/04(木) 17:06:08.72 ID:uvcczagl
ジムトレと違って家トレすると、レップ数が必ず下がるから環境やモチベの違いかなと思ってたけど
実際に家トレで使ってるアイロテックのプレート計ったらキロ表示より重いのね
赤色のラバー付きだから、ラバー分の重さなのか5キロプレートで300~500グラムぐらい重い
60キロで組めば5キロ近く重くなるし、そりゃレップ数も下がると納得
ラバー無し買えば良かったかなぁと思うけど、騒音レベル上がりそうだしなぁ

608: 無記無記名 2019/04/04(木) 18:52:30.56 ID:R1DTEj9Y
ベンチもラットプルも伸び悩んでるけど、原因は肩甲骨周りの固さのような気がしてきた
猫背だし、一度整骨院で肩甲骨はがしってのやってもらおうかな?
あれってどうなの?

609: 無記無記名 2019/04/04(木) 19:29:09.05 ID:RYc70ROj
>>608
あの肩甲骨の間に手入れたりするやつのことかな?あれくらいならマッサージ屋でもやってもらえるよ。
あと自分で肩甲骨のストレッチするだけでも全然違うからやってみるのもおすすめー

645: 無記無記名 2019/04/06(土) 15:10:59.95 ID:ctfzy61H
助けてください
ベンチプレスやってたら脇の下の筋肉 大円筋?
が痛くて今までの重量が挙がらず40キロでもギリギリな感じです
特に下げた時に痛みが激しいです。
ベンチプレス以外の筋トレはやってません
助けて下さい

694: 無記無記名 2019/04/07(日) 14:09:20.74 ID:tsFKf2bG
>>645
俺もそれなったことあるわ
ベンチどころか上半身のトレほとんどできなくてスクワットばっかりやってた
2週間ほどで治ったよ

646: 無記無記名 2019/04/06(土) 15:13:25.51 ID:JpnG8PTM
休めよ

647: 無記無記名 2019/04/06(土) 15:15:00.20 ID:ctfzy61H
一週間くらい休んでも痛いんです

648: 無記無記名 2019/04/06(土) 15:15:58.41 ID:JpnG8PTM
じゃあ2週間休めよ

649: 無記無記名 2019/04/06(土) 15:19:18.32 ID:ctfzy61H
二週間休むと体が小さくなるのが怖いです

653: 無記無記名 2019/04/06(土) 16:15:45.44 ID:TzbzCuua
目先しか見てない人は大きくも慣れないし重い物も結果的に上げられない