f6b7039dd37b874e2ef39d2d8b2ab3

8: 無記無記名 2020/11/08(日) 18:26:33.75 ID:AQfzoNIc
夕方5時以降は混むしキチガイみたいなオラつき野郎も湧いてくるからな
朝の方が平和だわ



9: 無記無記名 2020/11/09(月) 00:31:59.66 ID:aYw6ebzb
あんまよくはないけど夜やると睡眠の質おちんねん
だから朝やる
トレーニング中心の脳筋にはなりたくない

15: 無記無記名 2020/11/11(水) 06:53:18.56 ID:AnC6SQSW
四時からトレーニングしてきた
朝の方が捗るよねぇ

19: 無記無記名 2020/11/11(水) 07:41:07.00 ID:j6rIzsyc
有酸素や軽い体操なら体も目が覚めて良い気がするけど
ガチなウェイトはそれ用のリズムが体に染み付くまで集中出来ないんだろうなと思う
起きてすぐじゃ力も入れんだろうし
この辺は慣れでなんとかなるんかな

26: 無記無記名 2020/11/11(水) 15:09:15.55 ID:Uyc01QlG
>>19
まさにコレ
休日筋トレしてると子供の面倒見られない時間が出てしまうのだが、それを嫁に叩かれた
そのため早起きしてみんな寝てる時にトレーニング始めたけど、力も入らないしモチベーションも上がらない

25: 無記無記名 2020/11/11(水) 11:01:09.98 ID:PaH6OsEf
16~18時のトレが一番効果的、なんて目にすると朝型の自分としたら、悩ましい…

131: 無記無記名 2021/01/22(金) 12:05:38.27 ID:s+LyPg4C
>>25
ゴールドジムだけどその時間帯は家事前のババアがワラワラいて邪魔だからおすすめ出来ない

27: 無記無記名 2020/11/11(水) 15:12:41.08 ID:NM3DSRB7
そらそうだ起きて間もないなら交感神経優位になってないからな
5時起きしてる人が9時くらいからジムいくなら分かるけど

28: 無記無記名 2020/11/11(水) 15:57:26.29 ID:FpXMUmbx
みんな連続で目覚めることなくどれくらい寝れる?

29: 無記無記名 2020/11/11(水) 21:15:35.24 ID:mARgSQSL
>>28
夜12時過ぎに寝て、4時半位にトイレに起きるから約4時間強ってところかな

31: 無記無記名 2020/11/12(木) 00:39:49.95 ID:pU1kUT5n
トレーニングだけ考えるとエビデンス的に夕方以降にやったほうがいいが生活の質全体を考えて朝やってる
寝起きに一回交感神経のピークもってくると日中すげえ調子いい
いまの筋肉を維持できればいいかな的な人にはおすすめ

32: 無記無記名 2020/11/12(木) 19:18:43.43 ID:Y6iz9y7O
ちょっとした差なんだしいつでもやれるときにやったらいいんだよ
継続が一番大事

45: 無記無記名 2020/11/17(火) 08:30:18.35 ID:CojVKNDh
朝の方がジムが空いてて良い
しがないリーマンだから普段は夜だが

54: 無記無記名 2020/11/18(水) 21:12:28.59 ID:PBgFlZdk
5時起床、5時40分くらいからトレ開始。これでかれこれ半年だけど調子はいいよ。カフェインタブレット飲めば昼の眠くならん。

58: 無記無記名 2020/11/25(水) 23:43:58.36 ID:CbGszzs3
朝イチ高重量トレとか無いわ
一日中ダルそう

74: 無記無記名 2020/11/27(金) 10:08:55.12 ID:26U/Il4v
エニタイムでたまに朝7時頃いくんだけど、驚くほど混んでる。出社前に筋トレしてる
連中って意外といるんだな。俺はそこまでストイックになれんわ。

77: 無記無記名 2020/12/02(水) 07:09:17.11 ID:jq+Iqxlv
>>74
出勤前に軽く身体を動かす目的で駅近ジム行ってる。もはやルーティンでストイックというのとはちょっと違うかな。前は朝ランしてたけど時間がかかり過ぎるのでジムに変えたらランより疲労感少なめだし体型変わるしたまに美女にお目にかかれるし今のところ良いことしかない。朝だけプランで安いというのもある。