
8: 無記無記名 2021/07/12(月) 09:04:12.24 ID:ZQx41zUz
死ぬ前に200kgあげたいものじゃのう
20: 無記無記名 2021/07/12(月) 18:01:28.19 ID:1qRQVfoW
100kgベンチ上げたら賞賛され尊敬されると思ってる妄想バカイライラw
25: 無記無記名 2021/07/12(月) 20:03:03.63 ID:1qRQVfoW
マジで実際に俺の体見たら大したことないよ?
腕も40しかない
たぶんゴールドジムとかガチ勢が行くようなジムに行けば掃いて捨てるほどいるレベル
この程度で妄想に感じるとかどれだけショボいんだよお前は
腕も40しかない
たぶんゴールドジムとかガチ勢が行くようなジムに行けば掃いて捨てるほどいるレベル
この程度で妄想に感じるとかどれだけショボいんだよお前は
46: 無記無記名 2021/07/14(水) 17:48:20.96 ID:WF/JH4mK
20年くらい前は
ベンチ100kg挙上可能は成人男性のうちの1000人に3人程度とか言われてなかったっけ?
ジム通っててトレーニング歴がそこそこあればベンチ100kgとかあまりにも初級編すぎて
何が難しいのかと今でこそ思えてしまうが、自分が初心者の頃を思い出すと80kgでも重いと思ってた時期もあったから
ウエイトトレ未経験者にとってベンチ100kgは大変なことなのだろう
ベンチ100kg挙上可能は成人男性のうちの1000人に3人程度とか言われてなかったっけ?
ジム通っててトレーニング歴がそこそこあればベンチ100kgとかあまりにも初級編すぎて
何が難しいのかと今でこそ思えてしまうが、自分が初心者の頃を思い出すと80kgでも重いと思ってた時期もあったから
ウエイトトレ未経験者にとってベンチ100kgは大変なことなのだろう
66: 無記無記名 2021/07/17(土) 14:55:39.62 ID:I1w7u7yd
そんなにいるか?どこのジムでも5%くらいしか見かけないのに
まあ俺も含めてセットでの100キロ以上のやつという意味で、MAXはもっと上だけど
まあ俺も含めてセットでの100キロ以上のやつという意味で、MAXはもっと上だけど
67: 無記無記名 2021/07/17(土) 19:06:41.29 ID:lL1fnFKA
>>66
80以上とかでセット組んでる人はマックス100以上って考えるとベンチプレス取り組んでる人の大部分は100超えてそう
ジムに通ってる人の割合は日本人全体で3%らしいから3%未満ではあるだろうな
80以上とかでセット組んでる人はマックス100以上って考えるとベンチプレス取り組んでる人の大部分は100超えてそう
ジムに通ってる人の割合は日本人全体で3%らしいから3%未満ではあるだろうな
111: 無記無記名 2021/08/30(月) 18:09:33.52 ID:1SyD3Xuf
パワーラックでベンチやってる奴はほぼ100kg以上上がるな
俺は60しか上がらないけど
俺は60しか上がらないけど
130: 無記無記名 2021/09/12(日) 19:32:35.33 ID:4taKiRVB
これ別のとこでは1%もいないとなってたけどな
実際そうだと思うわ
ウェイト人口自体が相当少ないのに国民の3%も100kg上がるやつがいるわけない
実際そうだと思うわ
ウェイト人口自体が相当少ないのに国民の3%も100kg上がるやつがいるわけない
132: 無記無記名 2021/09/12(日) 20:24:08.95 ID:webbLsji
当たり前。そもそもジムに行ってフリーウェイトやってるのが何%だ?
そしてそういうやつが100kg上げてるかって言う
そしてそういうやつが100kg上げてるかって言う
144: 無記無記名 2021/10/20(水) 16:16:46.14 ID:Nakklo3D
市営ジム通ってるけどフリーで100キロでセット組んでる人はほぼいない。若者も外国人も多い場所なんだけど
153: 無記無記名 2021/10/21(木) 08:43:27.99 ID:FIX94cyh
>>144
100でセットだと120くらいあがるからね
結構この辺からは少なくなるね
因みに100なら20回はあがる、割と遅筋タイプなのかな笑
100でセットだと120くらいあがるからね
結構この辺からは少なくなるね
因みに100なら20回はあがる、割と遅筋タイプなのかな笑
150: 無記無記名 2021/10/21(木) 00:21:02.16 ID:bfqBkKcr
3%って少なくないよな
学校だったらクラスに一人は居るわけだ
学校だったらクラスに一人は居るわけだ
158: 無記無記名 2021/10/25(月) 01:14:01.39 ID:L7nYf9L3
もちろんポテンシャルベースで考えれば男性の1%なわけないよね
一方で、トレーニング習慣の有無や、100kgに到達するまでトレーニング継続するかどうか考慮したら1%もいるわけないって話
「100挙がる人間はその環境と続けた持続力は誉められて然るべきだが、筋力的才能の高みや、まして限界に達しているわけでもないから引き続き継続すべし」
これが答えじゃないだろうか
一方で、トレーニング習慣の有無や、100kgに到達するまでトレーニング継続するかどうか考慮したら1%もいるわけないって話
「100挙がる人間はその環境と続けた持続力は誉められて然るべきだが、筋力的才能の高みや、まして限界に達しているわけでもないから引き続き継続すべし」
これが答えじゃないだろうか
166: 無記無記名 2021/10/25(月) 19:45:43.15 ID:Jst75zVh
>>158
俺もそれが正しいと思うわ
100㎏って数字そのものはそんな大した数字ではないし多くの人が到達するとは思うけど3%も居るわけがない
俺もそれが正しいと思うわ
100㎏って数字そのものはそんな大した数字ではないし多くの人が到達するとは思うけど3%も居るわけがない
コメント
自分も継続的に家トレしてるけど、ジム行く機会がまず無いし、行ったとしてもジムのトレーナーに補助してもらうのも気が引けるし、筋トレ仲間でもいないとMAX挑戦なんて出来ない。
ただ一般人は100キロ挙げる事に価値を感じてないだけ。
自己満でしかない事に無理やり価値をつけようとするから無理が出てくる。
コメントする