
202: 無記無記名 (ワッチョイ b5b8-0Ybi) 2020/01/29(水) 16:36:04.42 ID:J9VrYR990
なで肩だからサイドレイズ90度まで上げられない。
とたんに僧帽に入る。
最大収縮できないから成長しない。
僧帽入るの覚悟で90度まで上げたほうがいいかな?
とたんに僧帽に入る。
最大収縮できないから成長しない。
僧帽入るの覚悟で90度まで上げたほうがいいかな?
203: 無記無記名 (ワッチョイ 8a7c-G9C/) 2020/01/29(水) 16:45:57.44 ID:pVm7MRUK0
>>202
何かに掴まって行うワンハンドサイドレイズオススメ
何かに掴まって行うワンハンドサイドレイズオススメ
208: 無記無記名 (ワッチョイ 5d08-Y6bJ) 2020/01/29(水) 19:31:03.89 ID:6HxEm+/P0
>>202
いま肘を伸ばしたまま上げ下げしてるなら
少し重量うpして挙げるにつれて肘を曲げてみれば?
俺はその方が収縮させやすい
いま肘を伸ばしたまま上げ下げしてるなら
少し重量うpして挙げるにつれて肘を曲げてみれば?
俺はその方が収縮させやすい
209: 無記無記名 (ワッチョイ 9e0b-unxX) 2020/01/29(水) 19:37:43.15 ID:UiKKa5WQ0
>>202
サイドレイズもアップライトロウも
ヒジを外側に広げる意識で行うと中部に意識を向けやすい
アップライトロウならバーを雑誌に見立てて外側に引きちぎるつもりで行うと
中部を動かしやすい
サイドレイズもアップライトロウも
ヒジを外側に広げる意識で行うと中部に意識を向けやすい
アップライトロウならバーを雑誌に見立てて外側に引きちぎるつもりで行うと
中部を動かしやすい
214: 無記無記名 (ワッチョイ 666c-0FQh) 2020/01/30(木) 01:07:16.83 ID:b5Qg2qgG0
サイドレイズ、鏡を見ながらやるとかえってフォームを気にして上手く意識出来ない
何も考えず三角筋に効く感覚だけを意識してやってみた
上手く効かせるようになったから試しにどんなフォームかスマホで撮ってみたが腕がやや伸びてるが軌道はほぼダンベルアップライトロウだったw
何も考えず三角筋に効く感覚だけを意識してやってみた
上手く効かせるようになったから試しにどんなフォームかスマホで撮ってみたが腕がやや伸びてるが軌道はほぼダンベルアップライトロウだったw
217: 無記無記名 (ワッチョイ 9e0b-unxX) 2020/01/30(木) 08:49:08.16 ID:q+I3LGY50
>>214
サイドレイズは実際に中部に負荷がかかる可動域が狭いから
前腕を下に垂らして、ヒジを外側に広げるイメージで行う
ダンベルアップライトロウの方が中部に緊張が働く可動域が広い
サイドレイズは実際に中部に負荷がかかる可動域が狭いから
前腕を下に垂らして、ヒジを外側に広げるイメージで行う
ダンベルアップライトロウの方が中部に緊張が働く可動域が広い
218: 無記無記名 (ワッチョイ 5e44-Zccx) 2020/01/30(木) 08:50:53.60 ID:12RgHp8J0
>>214
サイドレイズは前傾して、膝ロック、目線100度くらいにして肘から上げればいい 肩甲骨下げて僧帽筋に効かせないようにする
サイドレイズは前傾して、膝ロック、目線100度くらいにして肘から上げればいい 肩甲骨下げて僧帽筋に効かせないようにする
219: 無記無記名 (スププ Sd0a-VVYQ) 2020/01/30(木) 09:26:15.45 ID:cNrN7yUVd
肩甲骨下げると腕であがんないんだけど自然に上がる感じが正解?
220: 無記無記名 (アウアウウー Sa21-lhza) 2020/01/30(木) 10:15:15.54 ID:TccIfV4xa
鈴木雅が言ってたように肋骨を締めないと
肩甲骨が動きすぎるのかもね
肩甲骨が動きすぎるのかもね
252: 無記無記名 (ワッチョイ 7db8-NQ1W) 2020/02/02(日) 18:56:26.45 ID:aA6nQB0y0
肩トレってアーノルドプレスとダンベルのアップライトローしかやってないな。
レイズ系ムズくない?
レイズ系ムズくない?
254: 無記無記名 (ワッチョイ 6d5c-/jAu) 2020/02/02(日) 21:31:44.45 ID:tGFyFyFp0
>>252
個人的にはアップライトローの方が遥かに難しい
どうしても三角筋に効かせられる気がしない、というか痛めそうな予感しかしない
だからまあ、そういうのは人それぞれしゃねえ?
個人的にはアップライトローの方が遥かに難しい
どうしても三角筋に効かせられる気がしない、というか痛めそうな予感しかしない
だからまあ、そういうのは人それぞれしゃねえ?
コメント
コメントする