ベンチプレスとダンベルカールばかりで
肩が小さいから、
サイドレイズってのやってみたら初っぱなから肩痛めたw
全然肩が出来てなかったんだな・・・
ゴムバンドから始めればよかったわー
骨折した時より痛いし1ヵ月経ってもまだ着替えに支障がでる
はあ、長引きそうだなぁ
肩が小さいから、
サイドレイズってのやってみたら初っぱなから肩痛めたw
全然肩が出来てなかったんだな・・・
ゴムバンドから始めればよかったわー
骨折した時より痛いし1ヵ月経ってもまだ着替えに支障がでる
はあ、長引きそうだなぁ
23: 無記無記名 (ワッチョイ e3d2-nhJk [123.227.192.223]) 2022/08/30(火) 18:49:22.74 ID:HB/FYLN10
>>19
昔ゴムバンドで筋トレしてた頃、サイドレイズで前腕からパキッて音がしたことあるよ
完全に痛みが消えるまで半年近くかかったなー
フォームがいけないとバンドでも痛めるから気をつけてね
昔ゴムバンドで筋トレしてた頃、サイドレイズで前腕からパキッて音がしたことあるよ
完全に痛みが消えるまで半年近くかかったなー
フォームがいけないとバンドでも痛めるから気をつけてね
24: 無記無記名 (ワッチョイ bd96-2Ehw [118.241.158.24]) 2022/08/30(火) 18:58:25.98 ID:ezZhYw8f0
肩周りに筋肉があまり無い状態でサイドレイズやショルダープレスを始めると肩を痛めやすいので、胸や背中のトレーニングで肩が副次的に鍛えられてから肩トレをした方が良いと思う
25: 無記無記名 (ササクッテロラ Sp99-W//W [126.182.184.155]) 2022/08/30(火) 19:15:16.40 ID:BcgJyvwnp
肩は痛めやすいのが難しいね
肩以外のトレでも使いがちでボリューム管理が難しい
肩以外のトレでも使いがちでボリューム管理が難しい
27: 無記無記名 (ワッチョイ e32d-Ztxq [27.127.176.126]) 2022/08/30(火) 19:43:53.24 ID:7O/3Z0Us0
最近になって肩やり始めたけど
サイド→フロント→リアの順で4キロ
4キロで十分効いてる
サイド→フロント→リアの順で4キロ
4キロで十分効いてる
29: 無記無記名 (ワッチョイ bd96-2Ehw [118.241.158.24]) 2022/08/30(火) 19:51:36.99 ID:ezZhYw8f0
肩トレは痛めやすいことに加えフォームが崩れやすいから、軽い重量でも十分効かせられる
サイドレイズは10kg以下、ショルダープレスは20kg以下で十分効く
サイドレイズは10kg以下、ショルダープレスは20kg以下で十分効く
31: 無記無記名 (ワッチョイ fb93-yNcK [223.223.69.120]) 2022/08/30(火) 20:08:00.80 ID:hyLNNrK10
俺もオーバーヘッド系のショルダープレスは駄目だな
斜め前に押し出す感じのマシンとかなら痛くないんだけどね
斜め前に押し出す感じのマシンとかなら痛くないんだけどね
32: 無記無記名 (アウアウウー Saa1-Bdm+ [106.131.28.193]) 2022/08/30(火) 20:31:51.46 ID:v28ptvKwa
サイドレイズ、チューブでやると腕を上げたときに最も負荷が高くなるので結構怖いです。
102: 無記無記名 (ワッチョイ ad0b-uwUf [36.13.157.12]) 2022/08/31(水) 23:01:49.20 ID:/Hl+8hE90
>>31
肩の柔軟性がなくなってるね。肩甲骨も動かなくなってるはず。
肩の柔軟性がなくなってるね。肩甲骨も動かなくなってるはず。
103: 無記無記名 (ワッチョイ 9db8-Ickp [60.108.72.120]) 2022/08/31(水) 23:58:14.71 ID:HAuP0xLq0
俺も肩が痛くて肩上げる種目はキツイ
147: 無記無記名 (ワキゲー MM8b-RdaI [219.100.30.20]) 2022/09/02(金) 01:26:04.04 ID:mjEXxGJZM
今日も、左肩が未だに治ってないなー
って痛感した、、
レッグプレスすると足の甲も痛い
親指の付け根、
筋肉じゃないから、明らかに疲労骨折・・・汗
もう一年以上治ってない、
いい加減に年齢を感じざるを得ない、
って痛感した、、
レッグプレスすると足の甲も痛い
親指の付け根、
筋肉じゃないから、明らかに疲労骨折・・・汗
もう一年以上治ってない、
いい加減に年齢を感じざるを得ない、
コメント
俺も昔は25kgでやってたりしたけどケガして以来15kgまで落としたわ
コメントする