7561-00076-3

1: :2018/07/30(月) 19:02:28.44 ID:
ヒョロガリが自重トレーニングで細マッチョを目指すならソイプロテインで十分?
がっつり筋肉つけたいならホエイの方がいいって聞くけどお腹壊したり体臭、おならが臭くなるとも聞くからあんまり使いたくない
34: :2018/07/31(火) 08:43:02.17 ID:
>>1
プロテインはホエイとかソイとか関係なく、慣れもある。
同じ量摂取でも、初日は下痢したが、日がたつにつれてお腹を壊さなくなるって感じかな。
あと、トレーニングの内容にもよる。それほどヘビーなトレーニングをしてないのに、
プロテインがばがば飲んでも体がタンパク質を要求してないのだから、それはお腹を壊す。
だから、お腹を壊したという事実だけ見て、「ホエイ(ソイ)は合わない」って判断してしまうと
それは間違ってるって事もありうる。

プロテインが合う合わないか、ソイだけでいいと思えるか、ホエイ入れたほうが
いいと思えるか、WPCかWPIかっていう、そのあたりの判断は結局の所、
個々で自分の体験を通さない限り分からないと思うw

体臭は気にしなくていいと思うが、ソイとかホエイとかっていうより、
プロテインの味付けのほうが体臭に少し影響してるかもって、自分の場合は少し気になる。
ストロベリー味のプロテインばかり飲んでると、少しストロベリーの香りが
体からする気がするw 気になるなら、摂るのを控えればいいだけの話。
一日一杯くらいなら体臭の影響もないはず。

体臭気にするなら、ネギとかにんにく摂るの控えたほうがよっぽどマシw 
 
 
 
 

明治 ザバス ソイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g

新品価格
¥3,461から
(2018/9/29 07:18時点)

 
2: :2018/07/30(月) 19:27:11.35 ID:
まず、細マッチョという言葉を使っている時点で話にならない。
なんやねん、細マッチョて。
4: :2018/07/30(月) 20:03:17.11 ID:
>>2
筋トレガチ勢みたいなムキムキじゃなくて女子受けがいい程度の筋肉が欲しい
ここじゃ嫌われそうだけど
3: :2018/07/30(月) 19:42:28.10 ID:
細マッチョって清純派AV女優みたいなもんだろ
5: :2018/07/30(月) 20:11:27.80 ID:
一応スペック書いとく
身長173体重51のヒョロガリ大学生
食べても太らないタイプ
細マッチョになりたい
6: :2018/07/30(月) 20:17:08.67 ID:
女の好みなんて幅があるから、そんなのを想定してトレーニングしても意味ないぞ。
細マッチョという言葉は、何か聞かれて「良くわからないけど普通?」がいい
と言うのと同じくらい曖昧な言葉だからな。

抱かれたい男は?と聞かれてとりあえず「キムタク」と適当に答えるのと一緒。
7: :2018/07/30(月) 20:28:59.71 ID:
なるほど
この画像の人くらい欲しい
http://i.imgur.com/T8EHD2G.jpg
8: :2018/07/30(月) 20:41:07.43 ID:
これぐらいならしっかりと三食食べて筋トレしてたら来年の夏には余裕です
9: :2018/07/30(月) 20:51:54.99 ID:
>>8
じゃあプロテインは不要ですかね?
10: :2018/07/30(月) 21:01:52.54 ID:
>>9
この人受刑者、刑務所に入ってる人な
勿論プロテインなんか飲んでない
ちゃんと必要摂取カロリー以上食べて、ちゃんと筋トレすれば大丈夫

http://i.imgur.com/BPRXVaC.jpg
11: :2018/07/30(月) 21:10:44.63 ID:
>>10
すごい
ただ、独り暮らしの大学生だから筋トレに必要な栄養がしっかりとれるか自信ないんだよな~
12: :2018/07/30(月) 21:12:38.86 ID:
今してるメニューはプッシュアップバー使って腕立て10回とプランク1分30秒を2セットくらい2、3日に一回してる
もっと増やした方がいい?
 
 
 
 
 
13: :2018/07/30(月) 21:19:37.35 ID:
飯食わな筋肉つかんぞ、食いながらつけていくしかないんやから
体が慣れてないならそれでもいいやろ
でも慣れてきたらもっとメニュー増やした方が効率的やぞ、後はネットで自分で調べてくれ
14: :2018/07/30(月) 21:21:41.45 ID:
>>13
プロテイン買うのとそのぶんの金で肉買って食べるのだったらどっちが効率いいかな
ありがとう
今のメニューが楽勝になったら増やしてみる
15: :2018/07/30(月) 21:51:29.31 ID:
一人暮らしだから飯しっかり食えないとか甘えだよ
自炊すれば実家ぐらしよりコントロールしやすい
16: :2018/07/30(月) 21:59:20.99 ID:
>>15
まあ甘えやな~
自炊はしてるけど肉とか野菜で料理するのめんどくさくて米中心になりがち
17: :2018/07/30(月) 22:07:38.73 ID:
一日の食事メニュー教えてよ
18: :2018/07/30(月) 22:22:51.78 ID:
>>17
朝 グラノーラかパン
昼 学食で米と肉系の料理と小鉢
夜 米と何か一品
肉と野菜を炒めたやつのことが多い
それプラス休憩時間とかにおやつ食べるくらいかな
19: :2018/07/30(月) 22:30:13.21 ID:
それなら朝食にプロテイン
筋トレした後にプロテインだけでいいかもしれないね
筋トレした日だけ1日のタンパク質摂取量を体重の1.2~1.5ぐらい取ってればまぁ問題ないでしょ
プロテインも高いからね
鶏胸肉業務スーパーかどっかで仕入れて、茹でて冷凍しとくのもありやけどw
20: :2018/07/30(月) 22:36:50.94 ID:
>>19
なるほど、ありがとう
調理済みの肉冷凍するのはあんまり好きじゃないからプロテイン買ってみる
最初の質問に戻るんだけどソイプロテインでいいかな?ホエイの方がいい?
21: :2018/07/30(月) 22:40:21.06 ID:
ホエイがいいと思うけどな、ごりっごりにプロテイン摂取してる人なら何かしら匂いはあるかもしれないけど、これぐらいなら臭いとかはないと思うで
22: :2018/07/30(月) 23:09:28.94 ID:
>>21
そっか
じゃあとりあえずホエイ使ってみて臭いが気になるようだったらソイに替えてみる
色々ありがとう
23: :2018/07/30(月) 23:28:29.62 ID:
ガリガリは北島先生のプロテイン買え

ヤキソバが
24: :2018/07/30(月) 23:48:23.59 ID:
>>23
ヤキソバってなんやねんwww
初めてだしザバスかウイダーあたりの有名どころにしとくよ
25: :2018/07/31(火) 00:13:04.53 ID:
細マッチョ目指すなら月に1.2回だけでも健康増進センターみたいなとこ行くべき
市営とかなら安いし、月会費とかも要らない
自重だけにこだわっても良いことないぞ(経験談)
自重トレはフォームとか細かくすると難しいけど、マシンで狙った部位に効かせる感覚を覚えた方がいい
30: :2018/07/31(火) 07:32:57.75 ID:
>>25
マシン使うべきか~
ヒョロガリもやしで自重でもひいひい言ってるレベルでもマシンって使えるもん?
32: :2018/07/31(火) 07:50:19.97 ID:
>>30
女でも使えるよ
33: :2018/07/31(火) 08:19:33.58 ID:
>>32
ほお
今度行ってみようかな
26: :2018/07/31(火) 00:14:05.65 ID:
プロテイン質問スレなのにスレチごめん
27: :2018/07/31(火) 00:29:31.29 ID:
アメリカのフィットネス研究でソイは人体への同化率がウェイ(ホエイ)より
低いというのがある。
乳糖不耐性に問題ないなら、普通にウェイで良いと思うよ。

確かにプロテインは高いけど、その分を食材に換算したら割安ではなかろうか。
プロテインワンスクープと同じ量のタンパク質を
玉子やササミから摂るとなると
プロテインの方が安いでしょ。
スーパーでも玉子は一つ60円くらいだから。
31: :2018/07/31(火) 07:34:04.36 ID:
>>27
あざす
ホエイにしとく
玉子一個60円は草
36: :2018/07/31(火) 23:04:03.57 ID:
>>35
>>27はどちらが割安か、って話でプロテインと玉子を比べてるのに、割高もいいとこのコンビニの味付け卵を例に出すってどう考えてもおかしいだろ
パックは使いきれないから捨てるとかゆでる程度の調理が面倒とか、ハナから節約する気なんてカケラもないじゃん
39: :2018/08/01(水) 00:57:51.45 ID:
>>36
誰と勘違いしてんのか分からんが
俺は別に倹約なんてしてないし、するつもりもない。
手間を金で買って時間を作る主義だからね。
つか、このスレは倹約がテーマなのか?
>>1に腹を壊すのが気になると書いてあったから
アイソレートはどうだと提案しただけなのだが・・・?
28: :2018/07/31(火) 03:35:56.81 ID:
たまごは10個で200円くらいだよ
 
 
 
 
 
29: :2018/07/31(火) 04:25:04.77 ID:
卵一つ60円!?
35: :2018/07/31(火) 15:57:07.12 ID:
玉子一つ60円ってのは、味付けゆで玉子のことでは?
うちの近くのスーパーやコンビニでも60円くらいで売ってるから。
パックで買うと余って捨ててしまうし
調理が面倒だから俺も良く買う。

ホエイで腹壊すなら、アイソレートで乳糖無しのやつにすれば良い。
オプチマムとかNow Foodsなんかの廉価メーカーからでもたしか出てるはず。
37: :2018/08/01(水) 00:33:50.64 ID:
真のボクサーはロッキーみたいに生で6個飲む
38: :2018/08/01(水) 00:34:25.34 ID:
何故ボクサー
40: :2018/08/01(水) 19:27:43.99 ID:
自重だけでもそれなりにいい身体にはなれるけど、肩とかつかないからTシャツ着た時とか鍛えてるって気付いてもらえない。
ゴチャゴチャ言わずにプロテインとダンベル買えばいい。
41: :2018/08/02(木) 12:30:55.76 ID:
ホエイもソイも買えばいいじゃん
ホエイは運動後に
ソイは寝る前か朝かに飲んでりゃいい
42: :2018/08/02(木) 13:09:34.02 ID:
プロテイン飲み出してから爪が伸びるのすごい早くなったんですが、タンパク質足りすぎってことですかね?
45: :2018/08/03(金) 15:13:10.51 ID:
>>42
筋トレで指に刺激が加わるようになって早くなっただけじゃない?
49: :2018/08/03(金) 21:51:06.37 ID:
>>45
いや、俺も伸びるの早くなったよ
52: :2018/08/05(日) 08:59:50.71 ID:
>>42
俺は爪が明らかに硬くなった
43: :2018/08/02(木) 20:48:20.84 ID:
質問スレやプロテインスレでやらずにこういうスレ立てるのが悪い
44: :2018/08/02(木) 21:32:24.10 ID:
ソイにしてもプロテインてのはタンパク質しか入っていない
筋肉をつけるには炭水化物、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラルの五大栄養が全部揃って初めて大きくなる
さらにカロリーも充分に取らなくては意味がないせっかく摂取したタンパク質が筋肉の材料ではなくエネルギーとして使われてしまうからだ
ゆえに肉や魚、豆などを食べた方が筋肉はつく?
いや俺はプロテイン飲んでデカくなったな?俺が言ってることは間違ってるな?
46: :2018/08/03(金) 15:41:03.19 ID:
プロテインてなんでまずいのかね
48: :2018/08/03(金) 19:20:31.53 ID:
>>46
ガンの疑いあるぞ。
病院行け。
47: :2018/08/03(金) 18:14:15.39 ID:
普段うまいものを食い過ぎているからそう感じるのだろう
50: :2018/08/04(土) 19:57:31.60 ID:
俺的にプロテインはうまいわ。無味なやつね。
51: :2018/08/04(土) 20:02:56.97 ID:
>>50
プレーンでウマイのは何処の何プロテイン?
53: :2018/08/05(日) 09:36:15.40 ID:
プロテインの溶けが悪くなっできた。常温保管がまずかったのかな?
54: :2018/08/05(日) 12:52:37.31 ID:
自分もマッスルファームの溶けがわるくダマになりやすくなってきた
55: :2018/08/12(日) 19:12:43.33 ID:
プロテインの取りすぎかどうかってどう判断できるの?
国が定めてるのは1日60gで、俺がYouTubeで見てるボディビルダーの人は体重×1.5gとってるらしいんだけどオナラが臭かったらとりすぎという判断で良いのかな?
56: :2018/08/13(月) 11:21:58.67 ID:
60gは
最低限だ
筋トレしない一般人でもこれだけは必要

トレーニングバカはもうちょいとってもいい
57: :2018/08/13(月) 16:27:17.09 ID:
プロテインでゲリするなら WPC じゃなくて WPI 言ってるけど

たかいんだけど

プロテインとおなじような内容でもっとやすいの

なんかないの??
58: :2018/08/13(月) 17:23:14.02 ID:
乳製品が合わないのでは?大豆原料にしてみては?
59: :2018/08/13(月) 19:11:22.83 ID:
トレ直後にEAAとカーボを摂取しているんですが、プロテインも飲んでも無駄にはならないでしょうか?
60: :2018/08/13(月) 23:54:42.19 ID:
大豆は必須アミノ酸はいってないぞ
61: :2018/08/14(火) 00:17:37.56 ID:
>>60
いや入ってるだろ、バランスはともかく
62: :2018/08/14(火) 00:20:08.46 ID:
>>60
スコア100でしょ。
63: :2018/08/14(火) 10:43:23.45 ID:
大豆より肉だよ

ライオンは大豆なんか食わん
64: :2018/08/14(火) 13:09:01.61 ID:
>>63
大豆だって肉など食わん。
65: :2018/08/14(火) 15:18:11.92 ID:
>>64
この切れ味すき
66: :2018/08/14(火) 20:04:45.62 ID:
>>64
わらたw
67: :2018/08/16(木) 18:02:50.11 ID:
普段ホエイ飲んでて、
飲んだあと時々胃がムカムカすることがあるんだけど、合わないのかな?
前に仰天ニュースで見た死亡した外国人みたいな疾患だったらと思うと怖い。
69: :2018/08/16(木) 19:43:02.22 ID:
>>67
食道ガンの可能性
68: :2018/08/16(木) 18:10:07.68 ID:
くうしばと同じ症状だね
逆流性食道炎の疑いだ
71: :2018/08/18(土) 08:55:02.84 ID:
さわやかでげんこつハンバーグが
プロテインより効果のあるタンパク膣接種法だ
72: :2018/08/18(土) 10:27:25.50 ID:
>>71
おまえラリってんのけ?
73: :2018/08/18(土) 18:58:56.85 ID:
ええ、まあ…
74: :2018/08/19(日) 16:34:37.39 ID:
ゴリラプロテインってのコスパ良さそうだけど使ってる人います?
普段オプチマム飲んでました、デカくなりたいです。
75: :2018/08/29(水) 13:52:34.23 ID:
プロテイン入門者です。
ムキムキは目指してないです。
ほどほどの筋力、ダイエット、健康のためです。 

★一つ選ぶならホエイでしょうか?ホエイ一つだけで十分でしょうか?

★カゼインやBCAAはどうでしょうか?
①無理しても是非買ったほうがい、
②できればあったほうがいい、
③どちらでもいい 
 
★あとプロテインは作り置き(一日分をいっぺんに作る)は大丈夫でしょうか? 
76: :2018/08/29(水) 14:28:28.20 ID:
>>75
プロテインは必要無し
タンパク質の多い食材を積極的に摂りましょう
78: :2018/08/30(木) 01:44:55.15 ID:
>>76, >>77
おまいら親切だなw
77: :2018/08/29(水) 14:49:42.60 ID:
>>75
ムキムキは目指してないならプロテインはいらないです。
ほどほどの筋力、ダイエット、健康のためなら、
ウォーキングがおすすめで血管に不可をかけてサクサク血管を促進するウエイトトレーニングは厳禁です。

痩せたくてもホエイだけの極端な食生活は厳禁。

カゼインやBCAAは経済をまわすために無理しても是非買ったほうがいです。

プロテインは作り置きは保存環境や本人の菌耐性によるのでわからない。
79: :2018/08/31(金) 00:39:28.61 ID:
ホエイを乳製品だと思えば作り置きは危険だな
ソイにしたって豆乳だと思えば飲み切りに越した事がない
そもそも手間を厭う人向きではない
80: :2018/09/03(月) 10:49:42.72 ID:
大豆プロテインで
ホットケーキ作ろうと
焼いてみたら臭すぎてワロタ
81: :2018/09/03(月) 17:12:47.04 ID:
大豆はゼラチンで固めてポン酢が正解
試したことないけど
83: :2018/09/04(火) 20:20:17.13 ID:
料理めんどくさいから
プロテイン飲んでチーズ食って終わりの時がある
84: :2018/09/09(日) 14:26:25.34 ID:
料理面倒ならせんべい+プロテイン手軽でいいよー
85: :2018/09/09(日) 15:14:35.82 ID:
メシ+プロテイン
ぶくぶく太っちゃうの・・・(ぽ
86: :2018/09/09(日) 20:54:55.03 ID:
なんでせんべい?
87: :2018/09/18(火) 12:41:21.96 ID:
WPCホエイプロテインの付属スプーンってすりきり1杯が20gじゃないのか? 

説明書だと2杯って書いてあるが、嘘くさい
88: :2018/09/28(金) 23:04:10.12 ID:
過疎りすぎ