203: 無記無記名 (ワッチョイ 25c6-7p+E) 2019/08/04(日) 00:36:08.73 ID:GD44uhhI0
ジムでショルダープレスのマシンを使ってるんだけど3ヶ月ぐらい45kg(両腕あわせて)から先に進めない
インクラインでやるやつなんだけど50kgになると最初に一番上まで持ち上げるところができない
これってなんか別のトレーニングで個別の筋肉鍛えた方がいいのかな?
うまい方法あったら教えてほしい
インクラインでやるやつなんだけど50kgになると最初に一番上まで持ち上げるところができない
これってなんか別のトレーニングで個別の筋肉鍛えた方がいいのかな?
うまい方法あったら教えてほしい
204: 無記無記名 (アウアウエー Sa13-rg+1) 2019/08/04(日) 04:39:20.42 ID:Tv+vhbhha
そのマシンの50kgを挙げる目的ならそのマシンの出来る重さでレップ数を伸ばして50kgに挑戦するのが一番手っ取り早く挙げられるようになると思う
205: 無記無記名 (ワッチョイ 25c6-7p+E) 2019/08/04(日) 07:51:10.00 ID:GD44uhhI0
rep数増やせばいいのか
とりあえず来週からちょっとずつ増やしてみる
とりあえず来週からちょっとずつ増やしてみる
210: 無記無記名 (アウアウウー Sa09-0p9m) 2019/08/28(水) 11:46:00.32 ID:FTgogoA8a
みなさん背もたれ付きのシートでやってるんですか?
自宅トレーニーだけどフラットベンチしかない
たしかに負荷が逃げてる感はある
自宅トレーニーだけどフラットベンチしかない
たしかに負荷が逃げてる感はある
211: 無記無記名 (スププ Sd33-TFuJ) 2019/08/29(木) 01:53:06.85 ID:mRra7Q3yd
>>210
やれる種目の幅がまったく違うから今すぐインクラインベンチ買いなされ
やれる種目の幅がまったく違うから今すぐインクラインベンチ買いなされ
212: 無記無記名 (ワッチョイ 01b8-IUu6) 2019/08/29(木) 07:20:09.31 ID:CZx9Ei/Y0
>>210
むしろ背もたれがある方が上半身を後傾させられるので大胸筋上部に負荷が逃げやすい
むしろ背もたれがある方が上半身を後傾させられるので大胸筋上部に負荷が逃げやすい
213: 無記無記名 (ワッチョイ 315c-cIeX) 2019/08/31(土) 01:49:54.36 ID:92NMPnr60
キツさは
背もたれ無しシーテッド>スタンディング>背もたれ有りシーテッド
シーテッドよりスタンディングの方が筋電図的にはいいみたいだけど、背もたれ無しシーテッドが効率的なトレーニングかはわからない
地面に座ってバーベルプレスするザビッカスプレスは体幹に効くらしいから背もたれ無しも体幹に効くかも
背もたれ無しシーテッド>スタンディング>背もたれ有りシーテッド
シーテッドよりスタンディングの方が筋電図的にはいいみたいだけど、背もたれ無しシーテッドが効率的なトレーニングかはわからない
地面に座ってバーベルプレスするザビッカスプレスは体幹に効くらしいから背もたれ無しも体幹に効くかも
215: 無記無記名 (ワッチョイ 91b8-cRT5) 2019/08/31(土) 02:43:42.76 ID:9ieiJxxn0
背もたれありシーテッドが最強と思ってたけどそうでもないのね
インクラインベンチないからスタンディングでやってたけど今後もスタンディングでやります
インクラインベンチないからスタンディングでやってたけど今後もスタンディングでやります
216: 無記無記名 (ワッチョイ 6135-cRT5) 2019/09/01(日) 11:02:12.41 ID:MT0Jg4lO0
背もたれなしで座ってやるとスタンディングより腰に負担かかるよ
218: 無記無記名 (ワッチョイ a192-drPI) 2019/09/03(火) 11:41:22.38 ID:m5e/6AeY0
安全に効かせるという意味なら
背もたれは使うけど、体重はかけないっていう方法がベターじゃないかな
背もたれに身体を預けたくなったらそれは肩が限界で、胸上部を使おうとしている証拠で、
自分の限界がわかりやすい
背もたれは使うけど、体重はかけないっていう方法がベターじゃないかな
背もたれに身体を預けたくなったらそれは肩が限界で、胸上部を使おうとしている証拠で、
自分の限界がわかりやすい
221: 無記無記名 (ワッチョイ 310b-kyym) 2019/09/07(土) 16:21:23.97 ID:WUHE0YX10
スタンディングでやったら扱える重量5kgおちた
こんなにキツイとは予想外だわ
こんなにキツイとは予想外だわ
222: 無記無記名 (アウアウウー Sa85-RBhe) 2019/09/20(金) 09:27:14.03 ID:jOXOHz9ya
スタンディングでショルダープレスする時はワンハンドでやるようにしたらそこまで重量落ちないよ
片手インクラインベンチとかに添えて体安定するようにしたらやりやすい
両手でやっちゃうとどうしても体幹がきつくなって来る
まぁそれもトレーニングだと捉えるんなら両手もあり
片手インクラインベンチとかに添えて体安定するようにしたらやりやすい
両手でやっちゃうとどうしても体幹がきつくなって来る
まぁそれもトレーニングだと捉えるんなら両手もあり
229: 無記無記名 (ワッチョイ 92ea-R3ru) 2019/11/30(土) 18:44:59.23 ID:w9mj0OeY0
肩は基本がショルダープレスで、補助で他の種目って考えでいいの?
とりあえずショルダープレスをやってから他をやるって感じで
とりあえずショルダープレスをやってから他をやるって感じで
232: 無記無記名 (ワッチョイ e5b8-Fgt1) 2019/12/10(火) 14:06:29.57 ID:Z0JpjBAT0
>>229
一番フレッシュな状態から筋動員の多いコンパウンド種目で高重量を扱うのがトレーニングのセオリーなので
多くの人はプレススタートになりがちというだけの話
別にプレスじゃなくとも同じコンパウンド種目のアップライトロー等高重量を扱えればでも基本的には構わん訳で
刺激を変えるまたは怪我等で強度の調整をするためレイズ系の様なアイソレーション種目を先にやる人もいるが
基本は高重量(または高強度)を扱って最初に強い刺激を入れ基準になる筋力を向上させる事が大原則だよ
一番フレッシュな状態から筋動員の多いコンパウンド種目で高重量を扱うのがトレーニングのセオリーなので
多くの人はプレススタートになりがちというだけの話
別にプレスじゃなくとも同じコンパウンド種目のアップライトロー等高重量を扱えればでも基本的には構わん訳で
刺激を変えるまたは怪我等で強度の調整をするためレイズ系の様なアイソレーション種目を先にやる人もいるが
基本は高重量(または高強度)を扱って最初に強い刺激を入れ基準になる筋力を向上させる事が大原則だよ
242: 無記無記名 (ワッチョイ e226-3siJ) 2019/12/17(火) 13:24:16.92 ID:+hdwfaHW0
オーバートレーニングとまではいわないけど肩とか二頭筋っていろんな筋トレで使われるって言われる部位だから
それ専門に鍛える日を作るのをためらってるんだけどそういう日も作って必死に鍛えないとでかくはなれないとも
思うしどうしたらよいのか悩んでる。
どっちが良いの?
フロントなんてベンチで使われるしフロントを別個にトレしたらベンチで疲れててあんまりベストな状態でトレできないことが多いし
ベストに持って行くならベンチの頻度抑えないといけないしそしたらベンチトレに影響してしまうし。
それ専門に鍛える日を作るのをためらってるんだけどそういう日も作って必死に鍛えないとでかくはなれないとも
思うしどうしたらよいのか悩んでる。
どっちが良いの?
フロントなんてベンチで使われるしフロントを別個にトレしたらベンチで疲れててあんまりベストな状態でトレできないことが多いし
ベストに持って行くならベンチの頻度抑えないといけないしそしたらベンチトレに影響してしまうし。
コメント
コメントする