2018_13_MEkkmTI



389: 無記無記名 (ワッチョイ fb1d-mqcc) 2024/04/12(金) 16:19:55.76 ID:XnOpRmY90
自重トレが上手くなりたい→自重トレやれ
細マッチョになりたい→自重orウエイト好きな方やれ
ゴリマッチョになりたい→ウエイトやれ、ジム行け
使える身体にしたい→自重、ウエイト、走りこみ全部やれ

これ結論です



395: 無記無記名 (ワッチョイ 06ec-4UG4) 2024/04/12(金) 19:37:27.15 ID:ta2/Xu5L0
飯食ったらアブローラーやるぐらいのにわかだけどそんな程度でもたまにワクチンとかで病院行くと鍛えてるねぇって言われるよ
使える筋肉って話題作りに使える筋肉で十分

398: 無記無記名 (ワッチョイ fb1d-mqcc) 2024/04/12(金) 21:21:12.22 ID:XnOpRmY90
>>395
自重トレだけでも全く運動してない人と比べたら多少違うんだろうな
俺もこないだ髪切りに行ったとこの美容師さんに筋トレしてる?って聞かれてちょっと嬉しかった

400: 無記無記名 (ワッチョイ 27e3-aQbW) 2024/04/12(金) 21:41:41.79 ID:91zp7yLv0
全身のバランスを求めるなら部位ごとに細かく分割して行うボディビル的な
ウエイトトレーニングをやるのが1番偏りが少なくなる

402: 無記無記名 (ワッチョイ 6fec-4UG4) 2024/04/12(金) 21:52:18.58 ID:TVo9YUAp0
男は腹筋が割れてたらそれっぽく見えるからまずは減量と腹筋ローラーやればいいと思う
ついでディップスやると大胸筋が数ヶ月で見違えるほど成長するからおすすめ

減量8割、腹筋2割で大抵の女にもてるw

404: 無記無記名 (ワッチョイ fbdc-uTsG) 2024/04/12(金) 21:59:16.30 ID:iBuF57PP0
ウエイトでガチトレしちゃうと着る物に困るだろうな
自分は自重で懸垂系種目、ディップス、ダッシュぐらいしかやらないけど上半身用はXLでも小さく感じる
トレーニングウェアの類だと下はXLだけど上は2XLになってしまう

405: 無記無記名 (ワッチョイ 6fec-4UG4) 2024/04/12(金) 22:08:14.44 ID:TVo9YUAp0
何もしない太ってはいないが腹が出て尻がたるんだくたびれたおっさんが自然なのかというとそれも違う気がする
しかし筋肉ついたと思ってもちゃんと除脂肪するとなんてことはなかったりする
服が入らなくなるのは大抵脂肪

406: 無記無記名 (ワッチョイ fbdc-uTsG) 2024/04/12(金) 22:17:16.72 ID:iBuF57PP0
ちょっと筋トレすると服のサイズが合わなくなるのは昔と比べて作りが小さくなっているんじゃないかと感じる
見栄えの良い細身でフィットするデザインなのかも知れないけど、今のLは昔のMみたいにワンサイズずれた感じ

413: 無記無記名 (ワッチョイ 6fec-4UG4) 2024/04/12(金) 23:06:42.47 ID:1N7yQbqc0
腕立てでも手幅変えたり逆立ちしてやったり
スクワットもそうで色んな部位に負荷をいれるようにしてる
分散してなるべく辛くないように筋肉を使って食後の血糖値をコントロール

414: 無記無記名 (ワッチョイ 9ba7-G7zk) 2024/04/12(金) 23:25:34.16 ID:b+014A0N0
だから一般的な自重種目は筋肥大メニューだって

415: 無記無記名 (ワッチョイ 6fec-4UG4) 2024/04/13(土) 00:00:52.51 ID:Uw+HADRS0
足トレは自重でほぼ肥大しないよ
カーフやスクワットやり込むと自転車漕ぐのがすごく楽になる

419: 無記無記名 (ワッチョイ fb3f-V0T5) 2024/04/13(土) 01:12:56.28 ID:uFT478XU0
下半身は使える筋肉を意識してるけど上半身ってあんまり使うイメージないしボディメイク重視だわ

421: 無記無記名 (ワッチョイ 4ee8-aQbW) 2024/04/13(土) 01:28:04.29 ID:AVQ3wudH0
背筋って日常生活で結構使うんだけどな。

422: 無記無記名 (ワッチョイ 23ec-4UG4) 2024/04/13(土) 02:56:37.60 ID:ej7czfgb0
肩幅にボリュームが有ると顔が小さく見える
尻を鍛えてたるみを取ると足が長く見える
それだけでも良いじゃない、にんげんだもの

423: 無記無記名 (ワッチョイ 6f11-aQbW) 2024/04/13(土) 06:13:55.14 ID:80i9J6cZ0
脚の自重は階段ダッシュとブルガリアンスクワット
この二つやれば太く強靭でおまけに機能的な脚が手に入る
自重じゃ脚は無理とかいってるやつはこれやれ

424: 無記無記名 (ワッチョイ 6f11-aQbW) 2024/04/13(土) 06:15:49.82 ID:80i9J6cZ0
バズーカ岡田がボディビルやめても一生続けたいトレーニングに
プッシュアップバーを使った腕立て
ロープ登り
ダッシュ
の3つをあげてた
この3つで体は強くたくましくなれるって

425: 無記無記名 (ワッチョイ 0eb8-aQbW) 2024/04/13(土) 07:30:58.53 ID:GE/BRa/M0
>>424
間違いないさすが岡田パイセン