GettyImages-858405122


518: 無記無記名 (ワッチョイ 9711-29lp) 2024/04/16(火) 10:40:26.19 ID:AZi7oO0O0
ボブ・サップは今は自重中心でダンベルも10キロくらいまでしか使ってないらしい
これで充分体を作れると言ってた
逆に重いウエイトは関節をすり減らすからダメだと
自重派の我々には光明だな



519: 無記無記名 (ワッチョイ b72a-hJEz) 2024/04/16(火) 11:02:50.06 ID:rzoVcS2d0
>>518
でもボブサップは薬で体を大きくした人でしょ?
関節には優しくても体には色々問題起こしてそう

520: 無記無記名 (ワッチョイ 97ad-FtXC) 2024/04/16(火) 11:16:28.51 ID:pjzoRQ4h0
実際に自重トレ主体なのかはしらんが体重150kgだからな
普通に床で腕立てしてもベンチ100kgと同程度の負荷

521: 無記無記名 (アウアウ Sa4f-SEiF) 2024/04/16(火) 13:44:52.68 ID:+l4mEswma
自重というかジムに行って人と一緒にやるのがいいんだよな
https://youtube.com/shorts/e8-UHuQ7aLk

日本だとあまり見かけないけど中国だも暗闇バイクよく行ってたわ
なんでか知らんが音楽にのってヘッドバンキングしながらがむしゃらに漕ぎ続けられふんだよな
マジ肉体の限界まで絞り出せる

522: 無記無記名 (ワッチョイ 77ec-FNvb) 2024/04/16(火) 13:57:04.14 ID:u0km8vys0
自転車は実走行してるけどローラー台かエアロバイクほしい
家で天候にかかわらずながら運動したい、それなら事故らないから視界も耳も自由に使える

523: 無記無記名 (ワッチョイ b7f4-RdUw) 2024/04/16(火) 14:12:44.15 ID:lZivhsr00
昨日倒立の練習をしてみたら前鋸筋と何故か尻の下の方が筋肉痛になった
全然出来なかったけど予想よりは遥かにマシだったのと面白かったので続けてみよう

524: 無記無記名 (ワッチョイ 9fb9-5bBm) 2024/04/16(火) 14:40:37.03 ID:KKxlHi7v0
体重重いだけで加重しなくていいのは自重の利点だよな
毎食米1合くらいじゃ全然脂肪つかないからもっと食わねばならんか

526: 無記無記名 (ワッチョイ 9711-29lp) 2024/04/16(火) 15:25:28.71 ID:AZi7oO0O0
>>522
おれは3万円ほどのスピンバイク買ったけどマジでいい
特にHIITとれできるのが最高だ
わずか数分で心肺機能高められるし脚にもガッツリ刺激入る
買うことをおすすめする

529: 無記無記名 (スププ Sdbf-qp0w) 2024/04/16(火) 17:22:45.32 ID:ScbYqMZ/d
>>519
サップはナチュラルではないだろうが中学生の時点で100kgの絞れた肉体と素質は相当すごかった
警官の父も巨漢だったらしい

547: 無記無記名 (ワッチョイ 1780-GX6e) 2024/04/17(水) 09:39:37.73 ID:ShuDnlzg0
握り変えて鉄棒スイングしてたら豆がごっそり逝かれて中指薬指の皮ベローン
皮は切らないほうがいいのかな

548: 無記無記名 (ワッチョイ d70b-hJEz) 2024/04/17(水) 10:51:41.53 ID:bDuPSk7x0
めくれた皮は戻らないし、付けたままだと逆剥けやら菌やらあるから取り除いたほうがいいぞ

555: 無記無記名 (ワッチョイ b72a-hJEz) 2024/04/17(水) 17:16:14.84 ID:NgZGmhd60
自重トレスレの三種の神器と言えば、プッシュアップバーと・・・それぐらいで他にはないか
鉄アレイでも邪道っぽくてなんか言えないふいんき(←なぜか変換できない)だもんな
スクワットなどの足トレの時は使いたいんだけどな

556: 無記無記名 (ワッチョイ 7742-Vp6H) 2024/04/17(水) 17:23:30.47 ID:huC9ZQg/0
うちは自重だとプッシュアップバーとチンスタとインクラインベンチだなぁ
ダンベルと加重ベストもあるけど。

557: 無記無記名 (ブーイモ MMcf-emHU) 2024/04/17(水) 17:26:46.55 ID:wPV+C/MqM
チンスタ、プッシュアップバー、アブローラーやろ

558: 無記無記名 (ワッチョイ 7742-Vp6H) 2024/04/17(水) 17:31:11.26 ID:huC9ZQg/0
アブローラーも持ってるけど上手く効かせられなくて使ってない…
自重で腹筋鍛えるのにはやっぱアブローラーか

559: 無記無記名 (ワッチョイ 97ec-FNvb) 2024/04/17(水) 17:32:18.84 ID:sCjTlR150
自重で何か一つと言われたらアブローラーだな
3つ選ぶとしたらブルガリアンスクワットと懸垂かな

560: 無記無記名 (ワッチョイ bfeb-FtXC) 2024/04/17(水) 21:10:07.60 ID:zI835JYr0
懸垂で背中だな
上半身は背中で決まる
背中を際立たせるために他を小さく
次は肩だか
あとは下半身に全振り

561: 無記無記名 (ワッチョイ 77f8-FtXC) 2024/04/17(水) 21:50:51.81 ID:IdHEwA+u0
懸垂、背中で引くって考えると難しいけど
背中も腕の一部、背骨から直接腕が生えてるイメージでやるとガンガン背中に効くわ

564: 無記無記名 (ワッチョイ 9711-29lp) 2024/04/18(木) 06:34:21.35 ID:cR6kB5G+0
TRXに代表するサスペンションベルト
これマジでおすすめ
自分の体重を利用してケーブルトレーニングできるから
胸 背中 脚 腕 肩 ぜんぶ鍛えれる

565: 無記無記名 (ワッチョイ 9711-29lp) 2024/04/18(木) 06:39:51.60 ID:cR6kB5G+0
TRXを使うと自重だけど
胸 フライ
背中 ラットマシン
三角筋後部 フライの逆向きバージョン
などの動きで鍛えにくいとこにも刺激が入る