image-16


2: 無記無記名 (ワッチョイ 9bc3-mfZO) 2024/04/02(火) 11:43:29.22 ID:fQJyttXl0
筋トレだけじゃないぞ
使える筋肉の代表である短距離走も300m走みたいな追い込みを好んでる



3: 無記無記名 (ワッチョイ 9bc3-mfZO) 2024/04/02(火) 11:50:31.90 ID:fQJyttXl0
追い込まない派は筋トレの減速区域を考慮できてない浅慮な馬鹿
1RMなら広い可動域で減速せずに済む
8RMなら最初の2,3レップ目は可動域の最後で減速がすごい
減速が減るのは最後の方のレップ
追い込まないで筋肥大させるには可動域の最後で減速がないようにすれば良いけど非現実的な設備が必要になるからやっぱり追い込む方が手軽

4: 無記無記名 (ワッチョイ 9bc3-mfZO) 2024/04/02(火) 11:53:02.38 ID:fQJyttXl0
可動域の最後の方で減速してしまうことを考えたら、追い込まない派のトレーニングは基本的に高重量になる
だがそもそも高重量は怪我しやすい

ちなみに短距離走で8秒間走みたいな追い込まないトレーニングを繰り返してるとハムストリングの肉離れが頻発するから危険

5: 無記無記名 (ワッチョイ 9bc3-mfZO) 2024/04/02(火) 11:56:06.93 ID:fQJyttXl0
追い込まないトレーニングでもジャンプスクワットみたいにやれば減速はしないがやっぱり怪我しやすいからな
追い込むトレーニングで筋肥大させて適量のプライオメトリックが王道なんだよな

10: 無記無記名 (ワッチョイ bfb8-y8PE) 2024/04/28(日) 00:42:59.16 ID:wE/M/C4E0
結局バーベルとか使う筋トレの話か
陸上だのスポーツの話かどっちやねん

スポーツなら追い込むことも必要やろ
筋トレなら趣味だから別に追い込むことが必ず必要だとは思わない